2012/03/12 21:36:40
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

本日週明け相場は、早朝オセアニア市場から円買いが優勢となっていますね。
日銀金融政策決定会合やFOMCが控えている事でポジション調整の動きが優勢となっている他、中国2月貿易収支が予想を大幅に上回る赤字拡大となった事を受け、豪ドルを中心にリスク回避の動きが優勢となっています。
日経平均は1万円台がなかなか定着しないですね。
本日も寄り付きから1万円台を回復して取引開始となるも、そのまま反落して9889円で大引けとなっています。
震災後の高値10207円がかなり意識されていると思いますが、次の1万円乗せで再び押し戻されるようだと一旦大きな調整がくるかも知れませんね。
その時はドル円やクロス円も同時に大きな調整となりそうです。
ドル円、1時間足です。

ローソクの実体がついに基準線を下抜け(赤○)、円売りの動きもようやく一服となっています。
本日の動きでは82.10付近をサポートに上値を切り下げ、弱気相場を示唆するディセンディングトライアングルを形成しています。
値幅の余地もなくっていますので、そろそろ下方向にブレイク(赤矢印)しそうですね。
ブレイクではスキャルピング的にショートのチャンス(白○)となりそうです。
本日はこの後も目立った経済指標の発表もないですので、ちょっと早いですがこの辺で記事の方をアップいたします。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

本日週明け相場は、早朝オセアニア市場から円買いが優勢となっていますね。
日銀金融政策決定会合やFOMCが控えている事でポジション調整の動きが優勢となっている他、中国2月貿易収支が予想を大幅に上回る赤字拡大となった事を受け、豪ドルを中心にリスク回避の動きが優勢となっています。
日経平均は1万円台がなかなか定着しないですね。
本日も寄り付きから1万円台を回復して取引開始となるも、そのまま反落して9889円で大引けとなっています。
震災後の高値10207円がかなり意識されていると思いますが、次の1万円乗せで再び押し戻されるようだと一旦大きな調整がくるかも知れませんね。
その時はドル円やクロス円も同時に大きな調整となりそうです。
ドル円、1時間足です。

ローソクの実体がついに基準線を下抜け(赤○)、円売りの動きもようやく一服となっています。
本日の動きでは82.10付近をサポートに上値を切り下げ、弱気相場を示唆するディセンディングトライアングルを形成しています。
値幅の余地もなくっていますので、そろそろ下方向にブレイク(赤矢印)しそうですね。
ブレイクではスキャルピング的にショートのチャンス(白○)となりそうです。
本日はこの後も目立った経済指標の発表もないですので、ちょっと早いですがこの辺で記事の方をアップいたします。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。