2017/04/20 23:20:22
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

円売り戻しの動きが優勢となっていますね。
前日は東京市場に向け円買いが優勢となると、ドル円は108.32までと再び今年最安値付近まで下落する動きとなっていますが、日経平均の反応が限定的となった事で買い戻しが優勢となると、ポンド円主導での円売りの動きが進んでおり、ドル円は109円台を回復、ポンド円は140円台乗せとなるなど、各通貨円売りが大きく進む展開となっています。
英総選挙の前倒しを受けたポンド買いや、トランプ大統領はドルを押し下げるようなことはしないといったような内容の発言もありましたので、ドル円も少しは買いやすくなったという感じですかね。
それでも先程の原油高や、米債利回りの上昇でドル円が109.40まで上昇した場面では、強烈な戻り売りで一気に109.01まで押し戻されるなど、戻り売り圧力も相当ですので、そう簡単には上昇させてもらえない感じですね。
まだ長期的に拾うには北朝鮮のリスクもありますし早すぎると思いますが、短期的には底打ちを確認、徐々に安値も切り上げていますので、デイトレレベルでは拾っていってもいいんじゃないかと思っています。
ポンドの方は英総選挙報道をめぐって買い戻しが進んでいますが、英株価の方は報道を受け大きく下がっていましたので、なんとも奇妙ですね。
株売りが正しいのか、ポンド買いが正しいのか、普通に考えたら不透明感のポンド売りでもおかしくないですので、やっぱりポンド売りみたいな動きには気を付けたいと思います。
では今日はこの辺で。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

円売り戻しの動きが優勢となっていますね。
前日は東京市場に向け円買いが優勢となると、ドル円は108.32までと再び今年最安値付近まで下落する動きとなっていますが、日経平均の反応が限定的となった事で買い戻しが優勢となると、ポンド円主導での円売りの動きが進んでおり、ドル円は109円台を回復、ポンド円は140円台乗せとなるなど、各通貨円売りが大きく進む展開となっています。
英総選挙の前倒しを受けたポンド買いや、トランプ大統領はドルを押し下げるようなことはしないといったような内容の発言もありましたので、ドル円も少しは買いやすくなったという感じですかね。
それでも先程の原油高や、米債利回りの上昇でドル円が109.40まで上昇した場面では、強烈な戻り売りで一気に109.01まで押し戻されるなど、戻り売り圧力も相当ですので、そう簡単には上昇させてもらえない感じですね。
まだ長期的に拾うには北朝鮮のリスクもありますし早すぎると思いますが、短期的には底打ちを確認、徐々に安値も切り上げていますので、デイトレレベルでは拾っていってもいいんじゃないかと思っています。
ポンドの方は英総選挙報道をめぐって買い戻しが進んでいますが、英株価の方は報道を受け大きく下がっていましたので、なんとも奇妙ですね。
株売りが正しいのか、ポンド買いが正しいのか、普通に考えたら不透明感のポンド売りでもおかしくないですので、やっぱりポンド売りみたいな動きには気を付けたいと思います。
では今日はこの辺で。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。