2017/01/12 23:49:33
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

トランプ会見を受け円買いが進んでいますね。
会見直前には期待感からドル円は106.87まで上昇も、結局は何もなしという事で失望の円買いや短期勢の利確の動きもあり、乱高下を繰り返しながらも円買いが優勢となると、ドル円は一時104円を割り込み113.75まで下げ幅を拡大する動きとなっています。
重要なことは次回に先送りとなりましたが、記者からの質問を拒否する場面や、メキシコの壁をめぐっての対立など、問題山積ですね。
期待感だけでドル円は100円付近から119円付近まで上昇してきましたので、予想通りうまくいけば120円が見えて、化けの皮が剥がれれば再び100円を目指すという感じですかね。
トランプはエコノミストとしてはもう一般人レベルですので、今年が終わるころにはボロボロになってるんじゃないですかね?
勝手な想像でまあわかりませんけど。
あまり長期で考えても仕方ないと思いますので、いつも通り短期で柔軟に行きたいですね。
取りあえず今日一日は会見失望がテーマでしたので、円買い、またはドル売りで楽勝だったと思います。
では今日はこの辺で。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

トランプ会見を受け円買いが進んでいますね。
会見直前には期待感からドル円は106.87まで上昇も、結局は何もなしという事で失望の円買いや短期勢の利確の動きもあり、乱高下を繰り返しながらも円買いが優勢となると、ドル円は一時104円を割り込み113.75まで下げ幅を拡大する動きとなっています。
重要なことは次回に先送りとなりましたが、記者からの質問を拒否する場面や、メキシコの壁をめぐっての対立など、問題山積ですね。
期待感だけでドル円は100円付近から119円付近まで上昇してきましたので、予想通りうまくいけば120円が見えて、化けの皮が剥がれれば再び100円を目指すという感じですかね。
トランプはエコノミストとしてはもう一般人レベルですので、今年が終わるころにはボロボロになってるんじゃないですかね?
勝手な想像でまあわかりませんけど。
あまり長期で考えても仕方ないと思いますので、いつも通り短期で柔軟に行きたいですね。
取りあえず今日一日は会見失望がテーマでしたので、円買い、またはドル売りで楽勝だったと思います。
では今日はこの辺で。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。