2016/09/03 00:08:03
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

先程米8月雇用統計の方が発表となりましたが、非農業部門雇用者数は+15.1万人(予想 +18.0万人)、失業率は4.9%(予想 4.8%)、平均時給(前月比)は+0.1%(予想 +0.2%)となっており、ネガティブサプライズを受けドル売りとなると、ドル円は103円を割り込み102.79まで急落、ドルストレートも軒並み高値を更新するなど、ドル全面安の動きとなりました。
しかし、根強い円売りの動きを受けドル円は徐々に下げ幅を縮小すると、株価も堅調推移となった事もあり、ドル円は前日高値を突破、そのままストップを巻き込みながら104.32まで上昇、ポンド円は138.83までの急騰となるなど、再び円売りポンド買いの動きが優勢となっています。
凄い動きでしたね。
弱い雇用統計で結局ドル円が高値更新とは、流石に予想してませんでした。
既に次回会合での利上げをかなり織り込んでいる様ですが、次のドルの売り場は材料出尽くしか利上げ先送りしかないのかもですね。
では今日はこの辺で。
一週間お疲れ様でした。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

先程米8月雇用統計の方が発表となりましたが、非農業部門雇用者数は+15.1万人(予想 +18.0万人)、失業率は4.9%(予想 4.8%)、平均時給(前月比)は+0.1%(予想 +0.2%)となっており、ネガティブサプライズを受けドル売りとなると、ドル円は103円を割り込み102.79まで急落、ドルストレートも軒並み高値を更新するなど、ドル全面安の動きとなりました。
しかし、根強い円売りの動きを受けドル円は徐々に下げ幅を縮小すると、株価も堅調推移となった事もあり、ドル円は前日高値を突破、そのままストップを巻き込みながら104.32まで上昇、ポンド円は138.83までの急騰となるなど、再び円売りポンド買いの動きが優勢となっています。
凄い動きでしたね。
弱い雇用統計で結局ドル円が高値更新とは、流石に予想してませんでした。
既に次回会合での利上げをかなり織り込んでいる様ですが、次のドルの売り場は材料出尽くしか利上げ先送りしかないのかもですね。
では今日はこの辺で。
一週間お疲れ様でした。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。