2016/08/04 23:49:25
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

ポンド売りの動きが大きく進んでいますね。
注目のMPCは、政策金利を25bp引き下げ0.25%とし、資産購入枠を4350億ポンドの増額した事でポンド売りとなると、ポンドドルは1.3115まで急落、ポンド円は132.77までの急落となるなど、ポンド全面安の動きとなりました。
その後は、カーニーBOE総裁による「マイナス金利を採用するつもりはない」「ヘリコプターマネーを利用したストラテジーにメリットを見出せない」との発言を受け、ポンドドルは1.3182まで上昇、ポンド円も133円半ばまで値を戻す動きとなりましたが、NY勢の参入でポンド売りが再開となると、ポンドドルは再び1.31ドル付近まで下落、ポンド円は当日安値を割り込み132.57までの下落となるなど、各通貨ポンド売りが大きく進む展開となっています。
予想以上の資産買い入れ額の増加に、更なる金利引き下げを示唆と言う事で、大きくポンド売りが進んでいますね。
前日に記事にしましたが、発表直前に向けて織り込むようにポンド売りが進まなったと言う事で、そのまま売り持ちのままポンド急落を待つという感じで、楽勝な展開だったと思います。
ここからは材料出尽くしのポンド買い戻しや、雇用統計を控えたポジション調整に気を付けていきたいですね。
まあノーポジのまま雇用統計を迎えるか、やるとしても安値を確認してからポンドドルを拾っていくかのどっちかですね。
無理する事はないでしょう。
では今日はこの辺で。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

ポンド売りの動きが大きく進んでいますね。
注目のMPCは、政策金利を25bp引き下げ0.25%とし、資産購入枠を4350億ポンドの増額した事でポンド売りとなると、ポンドドルは1.3115まで急落、ポンド円は132.77までの急落となるなど、ポンド全面安の動きとなりました。
その後は、カーニーBOE総裁による「マイナス金利を採用するつもりはない」「ヘリコプターマネーを利用したストラテジーにメリットを見出せない」との発言を受け、ポンドドルは1.3182まで上昇、ポンド円も133円半ばまで値を戻す動きとなりましたが、NY勢の参入でポンド売りが再開となると、ポンドドルは再び1.31ドル付近まで下落、ポンド円は当日安値を割り込み132.57までの下落となるなど、各通貨ポンド売りが大きく進む展開となっています。
予想以上の資産買い入れ額の増加に、更なる金利引き下げを示唆と言う事で、大きくポンド売りが進んでいますね。
前日に記事にしましたが、発表直前に向けて織り込むようにポンド売りが進まなったと言う事で、そのまま売り持ちのままポンド急落を待つという感じで、楽勝な展開だったと思います。
ここからは材料出尽くしのポンド買い戻しや、雇用統計を控えたポジション調整に気を付けていきたいですね。
まあノーポジのまま雇用統計を迎えるか、やるとしても安値を確認してからポンドドルを拾っていくかのどっちかですね。
無理する事はないでしょう。
では今日はこの辺で。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。