2016/05/30 23:16:52
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

円売りの動きが大きく進んでいますね。
伊勢志摩サミットも閉幕。
本日週明け相場、安倍首相が来年4月予定の10%への消費税率引き上げを、2019年10月まで延期する方針を表明との報道を受け円売りが優勢となると、日経平均は1万7000円の大台乗せとなった事もあり、ドル円は111円を突破し111.44まで急騰、ユーロ円は123.90まで急騰、豪ドル円も79.87までの急騰となるなど、円全面安の動きとなりました。
その後は、ロンドン、NY市場が休場となっている事もあり、円売りの動きも一服となると、ドル円は111.03まで下落、クロス円も高値からやや押し戻されるなど、やや調整的な円買いが優勢となっています。
先週末NY市場では、イエレンFRB議長によるタカ派な発言を受けたドル買い、そしてサプライズ的な消費税増税延期の表明を受けた円売りとなっていますので、流石にドル円は上を目指すしかないという感じですかね。
早朝時間外から大きく窓を開けて円売りかと思っていましたが、特に大きく窓も開けていませんでしたので、ここからドル円は買っていけるかが勝負だったかと思います。
とりあえず今日はロンドンNYが休場ですので、買っていた人は一旦閉じての調整待ち、そして明日以降のロンドン勢の円売りに期待という感じですが、雇用統計もあるので深追いは出来ない感じですかね。
それでも押し目を拾っていくしかないと思います。
では今日はこの辺で。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

円売りの動きが大きく進んでいますね。
伊勢志摩サミットも閉幕。
本日週明け相場、安倍首相が来年4月予定の10%への消費税率引き上げを、2019年10月まで延期する方針を表明との報道を受け円売りが優勢となると、日経平均は1万7000円の大台乗せとなった事もあり、ドル円は111円を突破し111.44まで急騰、ユーロ円は123.90まで急騰、豪ドル円も79.87までの急騰となるなど、円全面安の動きとなりました。
その後は、ロンドン、NY市場が休場となっている事もあり、円売りの動きも一服となると、ドル円は111.03まで下落、クロス円も高値からやや押し戻されるなど、やや調整的な円買いが優勢となっています。
先週末NY市場では、イエレンFRB議長によるタカ派な発言を受けたドル買い、そしてサプライズ的な消費税増税延期の表明を受けた円売りとなっていますので、流石にドル円は上を目指すしかないという感じですかね。
早朝時間外から大きく窓を開けて円売りかと思っていましたが、特に大きく窓も開けていませんでしたので、ここからドル円は買っていけるかが勝負だったかと思います。
とりあえず今日はロンドンNYが休場ですので、買っていた人は一旦閉じての調整待ち、そして明日以降のロンドン勢の円売りに期待という感じですが、雇用統計もあるので深追いは出来ない感じですかね。
それでも押し目を拾っていくしかないと思います。
では今日はこの辺で。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。