2016/01/11 23:49:55
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

本日週明け相場は、先週末の流れを引き継ぎ早朝から円買いの動きが優勢となると、東京勢不在のなかドル円は116.65まで急落、ポンド円は169.30まで急落、豪ドル円は80.68までの急落となるなど、円全面高の動きとなりました。
その後は、中国株式が下げ幅を拡大させる動きとなるも、円買いの動きは限定的となると、欧州勢の参入ではショートカバーの動きが優勢となっており、ドル円は一時118.02まで急騰、ポンド円は172.27までと、当日安値から300PIPS近い上げ幅を記録、豪ドル円も83円台を回復するなど、新規材料に乏しい中円全面安の動きとなっています。
週明け早々大荒れですね。
中国国家外為管理局(SAFE)がリスク管理強化や規制改革推進を表明した事でショートカバーも進んだのもあると思いますが、どこまで円を買えるかと言うチキンレースの状態でしたので、一旦買い戻しが入れば慌てて利確すると言った感じでしょうね。
そしてショートカバーの動きが落ち着けば再び下値試しと言う感じになると思います。
ただ、このままいけば、年末から大きく進んでいたポンド円と豪ドル円は下髭をつけての陽線になりますので、そろそろ日足ベースでの調整も視野にいれておかなければなりませんね。
では今日はこの辺で。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

本日週明け相場は、先週末の流れを引き継ぎ早朝から円買いの動きが優勢となると、東京勢不在のなかドル円は116.65まで急落、ポンド円は169.30まで急落、豪ドル円は80.68までの急落となるなど、円全面高の動きとなりました。
その後は、中国株式が下げ幅を拡大させる動きとなるも、円買いの動きは限定的となると、欧州勢の参入ではショートカバーの動きが優勢となっており、ドル円は一時118.02まで急騰、ポンド円は172.27までと、当日安値から300PIPS近い上げ幅を記録、豪ドル円も83円台を回復するなど、新規材料に乏しい中円全面安の動きとなっています。
週明け早々大荒れですね。
中国国家外為管理局(SAFE)がリスク管理強化や規制改革推進を表明した事でショートカバーも進んだのもあると思いますが、どこまで円を買えるかと言うチキンレースの状態でしたので、一旦買い戻しが入れば慌てて利確すると言った感じでしょうね。
そしてショートカバーの動きが落ち着けば再び下値試しと言う感じになると思います。
ただ、このままいけば、年末から大きく進んでいたポンド円と豪ドル円は下髭をつけての陽線になりますので、そろそろ日足ベースでの調整も視野にいれておかなければなりませんね。
では今日はこの辺で。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。