2015/09/30 23:30:33
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

本日は月末ゴトビという事もあり、東京市場仲値に向けてドル買いが優勢となると、ドル円は120.03まで上昇、ユーロ円は135.11までの上昇となるなど、円売りの動きが大きく進みました。
その後は、仲値剥落で円買いの動きが優勢となると、ドル円は119.72まで押し戻される動きとなりましたが、日経平均が400円超に上げ幅を拡大させた事で円売りの動きが再開となると、ドル円は当日高値を更新し120.34まで上昇、クロス円も軒並み高値を更新するなど、円全面安の展開となっています。
現在NY市場では、各通貨円買い戻しの動きが優勢となっていますね。
米9月ADP全国雇用者数は予想より強い結果となるも、前月分が下方修正された他、米9月シカゴ購買部協会景気指数も予想を下回った事で、ドル円はい一時119.95まで上げ幅を縮小する動きとなっています。
上がったり下がったり忙しい動きとなっていますが、ドル円は引き続き三角保ち合いでの推移となっていますので、特にいう事もないです。
前日にも記事にしましたが、上限下限の方が曖昧となっていますので、ある程度近づいてきたら仕掛けて、余裕を持ってストップを設定しておくというのがいいかと思います。
今日も上限付近で頭打ちで下がってきており、先程は119.95で一旦反発していますが、これは1時間足での25本線でピタリですので、この辺の下げ止まりもしっかり予想は出来たかと思います。
明日以降も三角保ち合いが意識されてくると思いますが、いつも通り雇用統計の改善期待のドル買いもありますので、短期は三角保ち合いでの逆張りも、少し長い時間軸でみるならドル買いの方に分がありそうです。
では今日はこの辺で。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

本日は月末ゴトビという事もあり、東京市場仲値に向けてドル買いが優勢となると、ドル円は120.03まで上昇、ユーロ円は135.11までの上昇となるなど、円売りの動きが大きく進みました。
その後は、仲値剥落で円買いの動きが優勢となると、ドル円は119.72まで押し戻される動きとなりましたが、日経平均が400円超に上げ幅を拡大させた事で円売りの動きが再開となると、ドル円は当日高値を更新し120.34まで上昇、クロス円も軒並み高値を更新するなど、円全面安の展開となっています。
現在NY市場では、各通貨円買い戻しの動きが優勢となっていますね。
米9月ADP全国雇用者数は予想より強い結果となるも、前月分が下方修正された他、米9月シカゴ購買部協会景気指数も予想を下回った事で、ドル円はい一時119.95まで上げ幅を縮小する動きとなっています。
上がったり下がったり忙しい動きとなっていますが、ドル円は引き続き三角保ち合いでの推移となっていますので、特にいう事もないです。
前日にも記事にしましたが、上限下限の方が曖昧となっていますので、ある程度近づいてきたら仕掛けて、余裕を持ってストップを設定しておくというのがいいかと思います。
今日も上限付近で頭打ちで下がってきており、先程は119.95で一旦反発していますが、これは1時間足での25本線でピタリですので、この辺の下げ止まりもしっかり予想は出来たかと思います。
明日以降も三角保ち合いが意識されてくると思いますが、いつも通り雇用統計の改善期待のドル買いもありますので、短期は三角保ち合いでの逆張りも、少し長い時間軸でみるならドル買いの方に分がありそうです。
では今日はこの辺で。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。