2015/09/21 23:12:50
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

本日週明け相場、東京勢が連休で不在となるなか、各通貨狭いレンジで方向感のない展開となっていました。
しかし、欧州勢の参入ではドル買いの動きが再開となると、ブラード米セントルイス連銀総裁による「FRBは金融市場に反応すべきでない」「利上げ開始に適切な時と思った」「インフレの拘束要因は一時的」「10月の利上げありえる」「正常化すべき力強い根拠ある」など、強気な発言が相次いだ事でドル買いの動きが加速すると、ドル円は120.57まで上昇、ユーロドルは1.1234まで下げ幅を拡大するなど、ドル全面高の展開となっています。
FOMCでの9月の利上げが見送られた形となっていますが、イエレンFRB議長の会見でも10月の利上げの可能性について言及した事もあり、嫌でも10月の利上げを意識せざるを得ないですね。
そして10月が見送られたとしても12月の可能性が高まってきますので、まだまだ米利上げ観測に振りまわされる展開が続くんじゃないでしょうか?
ドル円、1時間足です。

Twitterで少し触れたのがこの赤矢印の波動ですね。
先週15日に逆ヘッドアンドショルダーからの反発の動きが確認されていましたが、この波動が非常に似ていたという事です。
似たような波動が出現した時点でここからも似たような動きになりやすいという事ですが、ネックラインを少し更新してからの反落後に再上昇していますので、同じなると仮定すると白矢印の様な感じですかね。
イメージ通りの動いている間は楽なもんです。
では今日はこの辺で。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

本日週明け相場、東京勢が連休で不在となるなか、各通貨狭いレンジで方向感のない展開となっていました。
しかし、欧州勢の参入ではドル買いの動きが再開となると、ブラード米セントルイス連銀総裁による「FRBは金融市場に反応すべきでない」「利上げ開始に適切な時と思った」「インフレの拘束要因は一時的」「10月の利上げありえる」「正常化すべき力強い根拠ある」など、強気な発言が相次いだ事でドル買いの動きが加速すると、ドル円は120.57まで上昇、ユーロドルは1.1234まで下げ幅を拡大するなど、ドル全面高の展開となっています。
FOMCでの9月の利上げが見送られた形となっていますが、イエレンFRB議長の会見でも10月の利上げの可能性について言及した事もあり、嫌でも10月の利上げを意識せざるを得ないですね。
そして10月が見送られたとしても12月の可能性が高まってきますので、まだまだ米利上げ観測に振りまわされる展開が続くんじゃないでしょうか?
ドル円、1時間足です。

Twitterで少し触れたのがこの赤矢印の波動ですね。
先週15日に逆ヘッドアンドショルダーからの反発の動きが確認されていましたが、この波動が非常に似ていたという事です。
似たような波動が出現した時点でここからも似たような動きになりやすいという事ですが、ネックラインを少し更新してからの反落後に再上昇していますので、同じなると仮定すると白矢印の様な感じですかね。
イメージ通りの動いている間は楽なもんです。
では今日はこの辺で。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。
ドル買になってきましたね!
全然買えてません><
今週も宜しくお願いします。
全然買えてません><
今週も宜しくお願いします。
昨日は銀座三越の伝統工芸展にお付き合いで行ってきました。疲れがピ-クです(><) 今日は休養するぞ
FXは・・・ヒマです^^
先日は、ありがとうございました!
トレードのお話もしたかったです(*^^*)
これからもよろしくお願いいたします☆
トレードのお話もしたかったです(*^^*)
これからもよろしくお願いいたします☆
FXチャレンジャーkeijiさん
からの~下げ!
窮鼠さん
伝統工芸展!
楽しかったですか?
出かけると疲れますね。
kahanamokuさん
あっという間に片つきましたからね。
後一週間寝ててください。
fusaさん
自分からトレードの話を振ることは滅多にないですが、熱く語ってくる人には熱く返しますぞ。
いつでもどうぞ!
お暇な時はおよび下さい。
からの~下げ!
窮鼠さん
伝統工芸展!
楽しかったですか?
出かけると疲れますね。
kahanamokuさん
あっという間に片つきましたからね。
後一週間寝ててください。
fusaさん
自分からトレードの話を振ることは滅多にないですが、熱く語ってくる人には熱く返しますぞ。
いつでもどうぞ!
お暇な時はおよび下さい。
この記事へコメントする