2015/06/25 23:05:02
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

本日東京市場では、ギリシャ協議の方は難航も、交渉が夜通し行われている事で、各通貨方向感のない展開となっていましたが、合意なく債権団との協議が終了した事リスク回避のユーロ売りが優勢となると、ユーロドルは前日安値を下抜け1.1153まで急落、ユーロ円は137.63までの急落、ドル円もユーロ円に連れ123.31までの急落となるなど、円買いユーロ売りが大きく進みました。
その後は、EU当局者による「債権団は全員一致でギリシャの新提案に合意」との報道を受けユーロの買い戻しが優勢となると、ユーロドルは1.1224まで急騰、ユーロ円も138.76までと急速に下げ幅を縮める動きとなりましたが、ギリシャと債権団はユーログループ前に合意に達しなかったとの報道を受け上げ幅を大きく縮小すると、ユーロドルは1.12ドル、ユーロ円も138円台半ばで再び様子見ムードとなっています。
債権団は全員一致でギリシャの新提案に合意と、またしてもガセネタが飛び出した様ですね。
毎度毎度絶妙なタイミングで飛び出してきますので、本当にタチが悪いです。
現在は20時半から再びEU当局者による会合が行われていますが、ギリシャと債権団との溝は深いとの報道があるなか、いまだに楽観的な見方が優勢の様ですね。
ギリシャ側からの新たな提案を協議中の様ですが、債権団が求める国防費の一段の削減や年金給付額削減は盛り込まなかった模様で、簡単には合意出来そうにないですね。
これでけタイムリミットが近づいてもユーロ売りが進まないのが気持ち悪いですが、EU側からは協議の最終リミットが日曜という発言がありましたので、それまでには合意するだろうという希望的観測もあるんだと思います。
この後も合意出来ない場合は、週末NY市場にかけて流石にユーロ売りが進みそうですが、ユーロを売りこんで週末の間に合意から窓開け上昇のリスクも考えると、売るに売れないという感じなんでしょうかね?
本格的に売るのはタイムリミット過ぎてからにした方がよさそうですね。
では少し早いですが今日はこの辺で。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

本日東京市場では、ギリシャ協議の方は難航も、交渉が夜通し行われている事で、各通貨方向感のない展開となっていましたが、合意なく債権団との協議が終了した事リスク回避のユーロ売りが優勢となると、ユーロドルは前日安値を下抜け1.1153まで急落、ユーロ円は137.63までの急落、ドル円もユーロ円に連れ123.31までの急落となるなど、円買いユーロ売りが大きく進みました。
その後は、EU当局者による「債権団は全員一致でギリシャの新提案に合意」との報道を受けユーロの買い戻しが優勢となると、ユーロドルは1.1224まで急騰、ユーロ円も138.76までと急速に下げ幅を縮める動きとなりましたが、ギリシャと債権団はユーログループ前に合意に達しなかったとの報道を受け上げ幅を大きく縮小すると、ユーロドルは1.12ドル、ユーロ円も138円台半ばで再び様子見ムードとなっています。
債権団は全員一致でギリシャの新提案に合意と、またしてもガセネタが飛び出した様ですね。
毎度毎度絶妙なタイミングで飛び出してきますので、本当にタチが悪いです。
現在は20時半から再びEU当局者による会合が行われていますが、ギリシャと債権団との溝は深いとの報道があるなか、いまだに楽観的な見方が優勢の様ですね。
ギリシャ側からの新たな提案を協議中の様ですが、債権団が求める国防費の一段の削減や年金給付額削減は盛り込まなかった模様で、簡単には合意出来そうにないですね。
これでけタイムリミットが近づいてもユーロ売りが進まないのが気持ち悪いですが、EU側からは協議の最終リミットが日曜という発言がありましたので、それまでには合意するだろうという希望的観測もあるんだと思います。
この後も合意出来ない場合は、週末NY市場にかけて流石にユーロ売りが進みそうですが、ユーロを売りこんで週末の間に合意から窓開け上昇のリスクも考えると、売るに売れないという感じなんでしょうかね?
本格的に売るのはタイムリミット過ぎてからにした方がよさそうですね。
では少し早いですが今日はこの辺で。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。