2015/01/12 23:37:36
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

リスク回避の円買いの動きも一服。
ドル円を中心にやや円の売り戻しが優勢となっていますね。
本日週明け相場は、先週末NY市場の流れを引き継ぎ、早朝時間外から円買いの動きが優勢となると、ドル円は118.10まで下げ幅を拡大、ユーロ円は140.02まで下落、ポンド円は179.02まで下げ幅を拡大するなど、円全面高の動きとなりました。
しかし、独紙による「ECB、1月22日に賛成多数で国債購入に踏み切る」との報道を受けユーロドルが急落となると、そのまま1.18ドルを割り込み1.1786まで下落、ドル円は119円台を回復し119.31まで上昇、クロス円も安値から大きく持ち直すなど、ドル買い円売りの動きが優勢となっています。
現在NY市場では、円売りの動きも一服となると、再び円買いの動きが優勢となっていますね。
原油先物が下げ幅を拡大するなか、米債利回りも低下傾向にあることでドル売りが優勢となると、ドル円は118.77まで上げ幅を縮小、クロス円も上値の重い展開となっています。
ECBによる追加緩和観測を背景としたユーロドル主導でのドル買いに、エバンス・シカゴ連銀総裁による「2016年になるまでは利上げを見送るべきだ」との発言を受けたドル売りで、ドルを売っていいのか買っていいのかよく分からない感じになっていますが、原油安を背景としたリスク回避の動きも勢いが弱まりながらも進行していますので、ドルをテーマに仕掛けるよりは円を買っていくというイメージの方が良いかもしれませんね。
特にユーロ円は140円割れが目前に迫っており、下抜けるとストップを巻き込んで更に下落する可能性がありますので、やるならしっかりと戻りを売っていきたいですね。
ドル円、日足です。

短期的にはラウンドトップを形成中(赤○)となっており、かなり上値の重い展開となっています。
本日も夕方から急騰となるも、25日線が控えていた119.30付近でぴたりと反落となっていますので、ここからの急落には要注意です。
本日下げ止まった118.10を下抜けると、そのまま先月安値115.56割れも見えてきますので、中長期は一旦様子見ながら、しばらくは短期で戻りを売っていきたいと思います。
では今日はこの辺で。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

リスク回避の円買いの動きも一服。
ドル円を中心にやや円の売り戻しが優勢となっていますね。
本日週明け相場は、先週末NY市場の流れを引き継ぎ、早朝時間外から円買いの動きが優勢となると、ドル円は118.10まで下げ幅を拡大、ユーロ円は140.02まで下落、ポンド円は179.02まで下げ幅を拡大するなど、円全面高の動きとなりました。
しかし、独紙による「ECB、1月22日に賛成多数で国債購入に踏み切る」との報道を受けユーロドルが急落となると、そのまま1.18ドルを割り込み1.1786まで下落、ドル円は119円台を回復し119.31まで上昇、クロス円も安値から大きく持ち直すなど、ドル買い円売りの動きが優勢となっています。
現在NY市場では、円売りの動きも一服となると、再び円買いの動きが優勢となっていますね。
原油先物が下げ幅を拡大するなか、米債利回りも低下傾向にあることでドル売りが優勢となると、ドル円は118.77まで上げ幅を縮小、クロス円も上値の重い展開となっています。
ECBによる追加緩和観測を背景としたユーロドル主導でのドル買いに、エバンス・シカゴ連銀総裁による「2016年になるまでは利上げを見送るべきだ」との発言を受けたドル売りで、ドルを売っていいのか買っていいのかよく分からない感じになっていますが、原油安を背景としたリスク回避の動きも勢いが弱まりながらも進行していますので、ドルをテーマに仕掛けるよりは円を買っていくというイメージの方が良いかもしれませんね。
特にユーロ円は140円割れが目前に迫っており、下抜けるとストップを巻き込んで更に下落する可能性がありますので、やるならしっかりと戻りを売っていきたいですね。
ドル円、日足です。

短期的にはラウンドトップを形成中(赤○)となっており、かなり上値の重い展開となっています。
本日も夕方から急騰となるも、25日線が控えていた119.30付近でぴたりと反落となっていますので、ここからの急落には要注意です。
本日下げ止まった118.10を下抜けると、そのまま先月安値115.56割れも見えてきますので、中長期は一旦様子見ながら、しばらくは短期で戻りを売っていきたいと思います。
では今日はこの辺で。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。