2015/01/09 23:20:35
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

先程米12月雇用統計の方が発表となりましたが、非農業部門雇用者数は+25.2万人(予想 +24.0万人)、失業率は5.6%(予想 5.7%)となっており、予想より強い雇用者数、失業率を受け、ドル買いの方が大きく進んでいます。
発表直後は、平均時給が予想より大幅に下回った他、労働参加率も低下した事で、ドル円は118.78まで下げ幅を拡大する動きとなりましたが、前月分がまさかの上方修正となった事でドル買いの動きが再開となると、ドル円は119円台を回復し119.77まで急騰、ユーロドルは1.18ドルを割り込み1.1762までの急落となるなど、ドル全面高の展開となっています。
現在でも全般的なドル買いの動きは継続となっていますが、ドル円も上値は重いですね。
エバンス・シカゴ連銀総裁による「2016年になるまでは利上げを見送るべきだ」「利上げに対して辛抱強い姿勢を支持」との発言もあり、ややドルが売り戻される動きとなっています。
上がったり下がったり忙しい動きとなっていますが、結局はドル買いユーロ売りの流れに変化はないようですね。
この後は、NYクローズまで方向感のない展開が予想されますが、ドルストレート中心にドル買いポジションが積み上がっていますので、連休を控えた調整的なドル売りの動きには注意した方がよいでしょう。
では簡単になりましたが今日はこの辺で。
よい週末を。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

先程米12月雇用統計の方が発表となりましたが、非農業部門雇用者数は+25.2万人(予想 +24.0万人)、失業率は5.6%(予想 5.7%)となっており、予想より強い雇用者数、失業率を受け、ドル買いの方が大きく進んでいます。
発表直後は、平均時給が予想より大幅に下回った他、労働参加率も低下した事で、ドル円は118.78まで下げ幅を拡大する動きとなりましたが、前月分がまさかの上方修正となった事でドル買いの動きが再開となると、ドル円は119円台を回復し119.77まで急騰、ユーロドルは1.18ドルを割り込み1.1762までの急落となるなど、ドル全面高の展開となっています。
現在でも全般的なドル買いの動きは継続となっていますが、ドル円も上値は重いですね。
エバンス・シカゴ連銀総裁による「2016年になるまでは利上げを見送るべきだ」「利上げに対して辛抱強い姿勢を支持」との発言もあり、ややドルが売り戻される動きとなっています。
上がったり下がったり忙しい動きとなっていますが、結局はドル買いユーロ売りの流れに変化はないようですね。
この後は、NYクローズまで方向感のない展開が予想されますが、ドルストレート中心にドル買いポジションが積み上がっていますので、連休を控えた調整的なドル売りの動きには注意した方がよいでしょう。
では簡単になりましたが今日はこの辺で。
よい週末を。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。
また早食いでしたが一応プラスだったんで・・・
なかなか我慢が足りません><
なかなか我慢が足りません><
お疲れ気味なんで
私も3連休で調整しまっす☆
私も3連休で調整しまっす☆
雇用統計ですぐに飛びついた人は
痛い目を見たでしょうね☆
ドル円は急騰後のまさかの急落でしたね
当日安値で引けるとは思いもよりませんでした。
エバンス・シカゴ連銀総裁の発言「冷やし玉」が効き過ぎです。
当日安値で引けるとは思いもよりませんでした。
エバンス・シカゴ連銀総裁の発言「冷やし玉」が効き過ぎです。
FXチャレンジャーkeijiさん
プラスなら良いです。
負けもすぐに切ればOKです。
kahanamokuさん
正月明けからの仕事でダルいですね。
それがいいと思います。
こじろうさん
売っても買っても負けという感じになったひともいそうですね。
窮鼠さん
下がっても119円程度が適当だっと思いますけどね。
びっくりです。
プラスなら良いです。
負けもすぐに切ればOKです。
kahanamokuさん
正月明けからの仕事でダルいですね。
それがいいと思います。
こじろうさん
売っても買っても負けという感じになったひともいそうですね。
窮鼠さん
下がっても119円程度が適当だっと思いますけどね。
びっくりです。
この記事へコメントする