2014/10/03 23:24:53
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

先程、米雇用統計の方が発表となりましたが、非農業部門雇用者数は+24.8万人(予想 +21.5万人)、失業率は5.9%(予想 6.1%)となっており、予想より強い結果を受け、ドル買いの動きが大きく進む展開となっています。
ドル円は前日NY市場で108.00まで急落後、本日はショートカバーの動きから109円までの上昇となっていましたが、雇用統計のポジティブサプライズを受け109.76まで上昇、ユーロドルは1.2510まで急落、ポンドドルは1.60ドルを割り込み1.5964までの急落となるなど、ドル全面高の展開となっています。
非農業部門雇用者数の+24.8万人も凄いですが、失業率の5.9%はかなりのサプライズでしたね。
流石にこれだけ強い数値を見せられたらもうドルは売れないという感じですが、ドルストレートの急落と比較すると、ドル円の上げはかなり勢いが弱いですね。
110円達成からの急落を見せられたばかりと言うものありますが、早期利上げ観測警戒からリスク回避的なドル買いがメインというのもあったと思います。
株価の方は素直に雇用改善を交換した買いが入っているようですが、ここまでの改善となってもリスク回避の動きになってないのがなんとも不思議な感じはします。
クロス円は上値が重いまま、リスク回避に最も敏感な豪ドル円はしっかり下げていますので、もっとリスク回避の動きが進んでもよかったとは思います。
ドル円の上値の重たさと、この後引けにかけて株価が下げに転じる可能性もありますので、同じドルを買うならドル円よりもドルストレートで攻めたほうがよさそうですね。
では今日はこの辺で。
一週間お疲れ様でした。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

先程、米雇用統計の方が発表となりましたが、非農業部門雇用者数は+24.8万人(予想 +21.5万人)、失業率は5.9%(予想 6.1%)となっており、予想より強い結果を受け、ドル買いの動きが大きく進む展開となっています。
ドル円は前日NY市場で108.00まで急落後、本日はショートカバーの動きから109円までの上昇となっていましたが、雇用統計のポジティブサプライズを受け109.76まで上昇、ユーロドルは1.2510まで急落、ポンドドルは1.60ドルを割り込み1.5964までの急落となるなど、ドル全面高の展開となっています。
非農業部門雇用者数の+24.8万人も凄いですが、失業率の5.9%はかなりのサプライズでしたね。
流石にこれだけ強い数値を見せられたらもうドルは売れないという感じですが、ドルストレートの急落と比較すると、ドル円の上げはかなり勢いが弱いですね。
110円達成からの急落を見せられたばかりと言うものありますが、早期利上げ観測警戒からリスク回避的なドル買いがメインというのもあったと思います。
株価の方は素直に雇用改善を交換した買いが入っているようですが、ここまでの改善となってもリスク回避の動きになってないのがなんとも不思議な感じはします。
クロス円は上値が重いまま、リスク回避に最も敏感な豪ドル円はしっかり下げていますので、もっとリスク回避の動きが進んでもよかったとは思います。
ドル円の上値の重たさと、この後引けにかけて株価が下げに転じる可能性もありますので、同じドルを買うならドル円よりもドルストレートで攻めたほうがよさそうですね。
では今日はこの辺で。
一週間お疲れ様でした。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。