2014/08/26 23:42:39
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

円相場を中心に神経質な値動きとなっていますね。
前日NY市場では、ドル売りの動きも一服となると、一時103.86までの下落となっていたドル円は、東京市場に向け104.11まで下げ幅を縮小する動きとなっていましたが、仲値剥落で円買いの動きが優勢となると、日経平均が下げ幅を拡大させた事もあり、ドル円は103.74まで急落、ユーロ円も137.01まで下落、その他クロス円も軟調推移となるなど、円全面高の展開となりました。
しかし、新規材料に乏しいなか、円買いの動きも一巡となると、ドル円は103.95まで下げ幅を縮小、クロス円も当日安値から大きく持ち直す動きとなっています。
現在NY市場では、ドル相場を中心に荒っぽい値動きとなっていますね。
先程発表となった米7月耐久財受注は予想を大きく上回った事でドル円は104円台を回復も、輸送用機器を除いた数値が予想を大幅に下回った事で103.84までの急落となりましたが、ロシアとウクライナ首脳会談を控え円買いの動きも限定的となると、米8月リッチモンド連銀製造業指数が予想を上回った他、米8月消費者信頼感指数が予想を大きく上回った事で、ドル円は再び104円付近まで持ち直す動きとなっています。
ドル円は104円台を再び回復した事で、本日も底堅い動きになるかと思われましたが、仲値剥落での円買いからストップを巻き込むと、便乗的な円買いの動きもあり、予想外の急落となっていますね。
それでもポジション調整や、短期勢の仕掛けという理由だけで円を買い進めるのは厳しいですので、暫くは下がった所を拾うというのが低リスクになると思います。
ユーロドルはドル円と完全に逆相関に動きとなっていますが、米利上げ前倒し観測によるドル買いの他、ジャクソンホールでのドラギECB総裁の証言で追加緩和に前向きな姿勢が確認出来た事で、同時にユーロ売りも進んでいますので、こちらもドル買いで仕掛けていくしかないと言う感じになるでしょう。
ドル円は前日の下押しで週明けにつけた窓埋めの方が完了となっていますが、ユーロドルはまだ窓埋めきってないですので、まずはこれがどうなるかですね。
基本的に窓は埋める方向に相場の力が働きますので、そのうち狙ってくるんじゃないですかね?
それでも窓埋めを期待してドル売りを仕掛けるのは、現時点ではあまりにもリスクが高いですので、埋めに行く様な動きになるのであれば、埋めてからショートを仕掛けた方がよさそうですね。
では今日はこの辺で。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

円相場を中心に神経質な値動きとなっていますね。
前日NY市場では、ドル売りの動きも一服となると、一時103.86までの下落となっていたドル円は、東京市場に向け104.11まで下げ幅を縮小する動きとなっていましたが、仲値剥落で円買いの動きが優勢となると、日経平均が下げ幅を拡大させた事もあり、ドル円は103.74まで急落、ユーロ円も137.01まで下落、その他クロス円も軟調推移となるなど、円全面高の展開となりました。
しかし、新規材料に乏しいなか、円買いの動きも一巡となると、ドル円は103.95まで下げ幅を縮小、クロス円も当日安値から大きく持ち直す動きとなっています。
現在NY市場では、ドル相場を中心に荒っぽい値動きとなっていますね。
先程発表となった米7月耐久財受注は予想を大きく上回った事でドル円は104円台を回復も、輸送用機器を除いた数値が予想を大幅に下回った事で103.84までの急落となりましたが、ロシアとウクライナ首脳会談を控え円買いの動きも限定的となると、米8月リッチモンド連銀製造業指数が予想を上回った他、米8月消費者信頼感指数が予想を大きく上回った事で、ドル円は再び104円付近まで持ち直す動きとなっています。
ドル円は104円台を再び回復した事で、本日も底堅い動きになるかと思われましたが、仲値剥落での円買いからストップを巻き込むと、便乗的な円買いの動きもあり、予想外の急落となっていますね。
それでもポジション調整や、短期勢の仕掛けという理由だけで円を買い進めるのは厳しいですので、暫くは下がった所を拾うというのが低リスクになると思います。
ユーロドルはドル円と完全に逆相関に動きとなっていますが、米利上げ前倒し観測によるドル買いの他、ジャクソンホールでのドラギECB総裁の証言で追加緩和に前向きな姿勢が確認出来た事で、同時にユーロ売りも進んでいますので、こちらもドル買いで仕掛けていくしかないと言う感じになるでしょう。
ドル円は前日の下押しで週明けにつけた窓埋めの方が完了となっていますが、ユーロドルはまだ窓埋めきってないですので、まずはこれがどうなるかですね。
基本的に窓は埋める方向に相場の力が働きますので、そのうち狙ってくるんじゃないですかね?
それでも窓埋めを期待してドル売りを仕掛けるのは、現時点ではあまりにもリスクが高いですので、埋めに行く様な動きになるのであれば、埋めてからショートを仕掛けた方がよさそうですね。
では今日はこの辺で。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。