2014/04/06 20:00:00
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

4/7(月) 〔予想〕 (前回)
日銀金融政策決定会合(-8日)
中国市場休場(清明節)
日豪首脳会談
15:00 独2月鉱工業生産 〔+0.3%〕 (+0.8%)
17:00 メルシュECB理事、講演
17:00 伊2013年財政赤字(対GDP比) 〔-〕 (+3.7%)
18:30 ノボトニー・オーストリー中銀総裁、講演
19:30 ワイトマン独連銀総裁、講演
22:00 コンスタンシオECB副総裁、欧州議会でECB年次報告
翌0:45 ブラード米セントルイス連銀総裁、講演
翌4:00 米2月消費者信用残高 〔+141.50億ドル〕 (+136.98億ドル)
4/8(火) 〔予想〕 (前回)
日銀金融政策決定会合結果公表
国際通貨基金(IMF)、世界経済見通し公表
08:50 2月国際収支-経常収支 〔5574億円の黒字〕 (1兆5890億円の赤字)
08:50 2月国際収支-貿易収支 〔5786億円の赤字〕 (2兆3454億円の赤字)
10:30 豪3月NAB企業景況感 〔-〕 (±0)
10:30 豪3月NAB企業信頼感 〔-〕 (+7)
14:00 3月景気ウォッチャー調査・現状判断DI 〔-〕 (53.0)
14:00 3月景気ウォッチャー調査・先行き判断DI 〔-〕 (40.0)
15:30 日銀総裁、記者会見
17:30 英2月鉱工業生産 〔+0.3%〕 (+0.1%)
17:30 英2月製造業生産 〔+0.3%〕 (+0.4%)
21:15 加3月住宅着工件数 〔-〕 (19.19万件)
21:30 加2月建設許可件数 〔-〕 (+8.5%)
21:45 ファンロンパイEU大統領、オーストリー議会へ出席
23:00 英国立経済研究所(NIESR)GDP 〔-〕 (+0.8%)
翌1:30 ワイトマン独連銀総裁、講演
翌2:00 米3年債入札(300億ドル)
翌2:30 コチャラコタ米ミネアポリス連銀総裁、講演
翌3:45 プロッサー米フィラデルフィア連銀総裁、講演
4/9(水) 〔予想〕 (前回)
イングランド銀行金融政策委員会(MPC)※10日からG20財務相・中央銀行総裁会議(於:ワシントンDC)が開催されるため会合は9日のみ。政策金利・資産購入枠は翌10日に発表予定。
10:30 豪2月住宅ローン貸出 〔-〕 (±0.0%)
14:00 4月日銀金融経済月報、公表
17:30 英2月貿易収支 〔92.00億ポンドの赤字〕 (97.93億ポンドの赤字)
18:45 ラウテンシュレーガー独連銀副総裁、講演
20:00 米MBA住宅ローン申請指数 〔-〕 (-1.2%)
23:00 クーレECB理事、講演
23:00 米2月卸売在庫 〔+0.5%〕 (+0.7%)
23:30 米週間原油在庫 〔-〕 (- 237.9万)
翌2:00 米10年債入札(210億ドル)※リオープン
翌3:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録、公表(3月18-19日開催分)
翌3:00 クーレECB理事、講演
翌4:30 エバンス米シカゴ連銀総裁、講演
4/10(木) 〔予想〕 (前回)
中国3月貿易収支〔9.5億ドルの赤字〕 (229.9億ドルの赤字)
G20財務相・中央銀行総裁会議(於:ワシントンDC、-11日)
07:30 NZ3月企業景況感(PMI) 〔-〕 (56.2)
08:00 タルーロFRB理事、講演
08:01 英3月RICS住宅価格 〔+43%〕 (+45%)
08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース)
08:50 2月機械受注(前月比) 〔-3.3%〕 (+13.4%)
10:30 豪3月失業率 〔-〕 (6.0%)
10:30 豪3月就業者数 〔-〕 (+4.73万人)
10:30 宮尾日銀審議委員、講演
17:00 4月ECB月報
20:00 イングランド銀行金融政策委員会(MPC)、政策金利発表 〔0.50%に据え置き〕 (0.50%に据え置き)
20:00 イングランド銀行(BOE)資産購入枠発表 〔3750億ポンドに据え置き〕 (3750億ポンドに据え置き)
20:00 南ア2月製造業生産 〔-〕 (+0.5%)
21:30 米3月輸入物価指数 〔+0.2%〕 (+0.9%)
21:30 米新規失業保険申請件数 〔-〕 (32.6万件)
21:30 加2月新築住宅価格指数 〔-〕 (+0.3%)
22:00 プラートECB理事、講演
翌0:30 ラジャン・インド中銀総裁、コンスタンシオECB副総裁、エバンス米シカゴ連銀総裁、トンビニ・ブラジル中銀総裁、パネルディスカッション参加
翌2:00 米30年債入札(130億ドル)※リオープン
翌3:00 米3月財政収支 〔720億ドルの赤字〕 (前年同月1065.3億ドルの赤字)
翌3:00 コンスタンシオECB副総裁、講演
4/11(金) 〔予想〕 (前回)
国際通貨基金(IMF)・世界銀行春季総会(於:ワシントンDC、-13日)
08:50 日銀・金融政策決定会合議事要旨公表(3月10-11日開催分)
08:50 3月マネーストックM3 〔+3.2%〕 (+3.2%)
10:30 中国3月消費者物価指数 〔+2.5%〕 (+2.0%)
10:30 中国3月生産者物価指数 〔-2.2%〕 (-2.0%)
12:45 30年債入札(7000億円)
15:00 独3月消費者物価指数・確報値 〔+1.0%〕 (+1.0%)
20:00 JPモルガン・チェース、1-3月期決算
21:00 ウェルズ・ファーゴ、1-3月期決算発表
21:30 米3月生産者物価指数 〔+0.1%〕 (-0.1%)
21:30 米3月生産者物価指数・コア 〔+0.2%〕 (-0.2%)
22:55 米4月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値 〔81.0〕 (80.0)
4/12(土)
国際通貨基金(IMF)・世界銀行春季総会(於:ワシントンDC、-13日)
翌1:00 ドラギECB総裁、会見
4/13(日)
国際通貨基金(IMF)・世界銀行春季総会(於:ワシントンDC、11日-)
翌4:30 クーレECB理事、講演
こじろうさんブログの日曜の記事では私の週明けからの戦略も見る事ができます。
気になる人はこじろうさんのブログへ→無料自動売買☆トラリピ☆マイナー通貨どれにしよ?
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

4/7(月) 〔予想〕 (前回)
日銀金融政策決定会合(-8日)
中国市場休場(清明節)
日豪首脳会談
15:00 独2月鉱工業生産 〔+0.3%〕 (+0.8%)
17:00 メルシュECB理事、講演
17:00 伊2013年財政赤字(対GDP比) 〔-〕 (+3.7%)
18:30 ノボトニー・オーストリー中銀総裁、講演
19:30 ワイトマン独連銀総裁、講演
22:00 コンスタンシオECB副総裁、欧州議会でECB年次報告
翌0:45 ブラード米セントルイス連銀総裁、講演
翌4:00 米2月消費者信用残高 〔+141.50億ドル〕 (+136.98億ドル)
4/8(火) 〔予想〕 (前回)
日銀金融政策決定会合結果公表
国際通貨基金(IMF)、世界経済見通し公表
08:50 2月国際収支-経常収支 〔5574億円の黒字〕 (1兆5890億円の赤字)
08:50 2月国際収支-貿易収支 〔5786億円の赤字〕 (2兆3454億円の赤字)
10:30 豪3月NAB企業景況感 〔-〕 (±0)
10:30 豪3月NAB企業信頼感 〔-〕 (+7)
14:00 3月景気ウォッチャー調査・現状判断DI 〔-〕 (53.0)
14:00 3月景気ウォッチャー調査・先行き判断DI 〔-〕 (40.0)
15:30 日銀総裁、記者会見
17:30 英2月鉱工業生産 〔+0.3%〕 (+0.1%)
17:30 英2月製造業生産 〔+0.3%〕 (+0.4%)
21:15 加3月住宅着工件数 〔-〕 (19.19万件)
21:30 加2月建設許可件数 〔-〕 (+8.5%)
21:45 ファンロンパイEU大統領、オーストリー議会へ出席
23:00 英国立経済研究所(NIESR)GDP 〔-〕 (+0.8%)
翌1:30 ワイトマン独連銀総裁、講演
翌2:00 米3年債入札(300億ドル)
翌2:30 コチャラコタ米ミネアポリス連銀総裁、講演
翌3:45 プロッサー米フィラデルフィア連銀総裁、講演
4/9(水) 〔予想〕 (前回)
イングランド銀行金融政策委員会(MPC)※10日からG20財務相・中央銀行総裁会議(於:ワシントンDC)が開催されるため会合は9日のみ。政策金利・資産購入枠は翌10日に発表予定。
10:30 豪2月住宅ローン貸出 〔-〕 (±0.0%)
14:00 4月日銀金融経済月報、公表
17:30 英2月貿易収支 〔92.00億ポンドの赤字〕 (97.93億ポンドの赤字)
18:45 ラウテンシュレーガー独連銀副総裁、講演
20:00 米MBA住宅ローン申請指数 〔-〕 (-1.2%)
23:00 クーレECB理事、講演
23:00 米2月卸売在庫 〔+0.5%〕 (+0.7%)
23:30 米週間原油在庫 〔-〕 (- 237.9万)
翌2:00 米10年債入札(210億ドル)※リオープン
翌3:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録、公表(3月18-19日開催分)
翌3:00 クーレECB理事、講演
翌4:30 エバンス米シカゴ連銀総裁、講演
4/10(木) 〔予想〕 (前回)
中国3月貿易収支〔9.5億ドルの赤字〕 (229.9億ドルの赤字)
G20財務相・中央銀行総裁会議(於:ワシントンDC、-11日)
07:30 NZ3月企業景況感(PMI) 〔-〕 (56.2)
08:00 タルーロFRB理事、講演
08:01 英3月RICS住宅価格 〔+43%〕 (+45%)
08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース)
08:50 2月機械受注(前月比) 〔-3.3%〕 (+13.4%)
10:30 豪3月失業率 〔-〕 (6.0%)
10:30 豪3月就業者数 〔-〕 (+4.73万人)
10:30 宮尾日銀審議委員、講演
17:00 4月ECB月報
20:00 イングランド銀行金融政策委員会(MPC)、政策金利発表 〔0.50%に据え置き〕 (0.50%に据え置き)
20:00 イングランド銀行(BOE)資産購入枠発表 〔3750億ポンドに据え置き〕 (3750億ポンドに据え置き)
20:00 南ア2月製造業生産 〔-〕 (+0.5%)
21:30 米3月輸入物価指数 〔+0.2%〕 (+0.9%)
21:30 米新規失業保険申請件数 〔-〕 (32.6万件)
21:30 加2月新築住宅価格指数 〔-〕 (+0.3%)
22:00 プラートECB理事、講演
翌0:30 ラジャン・インド中銀総裁、コンスタンシオECB副総裁、エバンス米シカゴ連銀総裁、トンビニ・ブラジル中銀総裁、パネルディスカッション参加
翌2:00 米30年債入札(130億ドル)※リオープン
翌3:00 米3月財政収支 〔720億ドルの赤字〕 (前年同月1065.3億ドルの赤字)
翌3:00 コンスタンシオECB副総裁、講演
4/11(金) 〔予想〕 (前回)
国際通貨基金(IMF)・世界銀行春季総会(於:ワシントンDC、-13日)
08:50 日銀・金融政策決定会合議事要旨公表(3月10-11日開催分)
08:50 3月マネーストックM3 〔+3.2%〕 (+3.2%)
10:30 中国3月消費者物価指数 〔+2.5%〕 (+2.0%)
10:30 中国3月生産者物価指数 〔-2.2%〕 (-2.0%)
12:45 30年債入札(7000億円)
15:00 独3月消費者物価指数・確報値 〔+1.0%〕 (+1.0%)
20:00 JPモルガン・チェース、1-3月期決算
21:00 ウェルズ・ファーゴ、1-3月期決算発表
21:30 米3月生産者物価指数 〔+0.1%〕 (-0.1%)
21:30 米3月生産者物価指数・コア 〔+0.2%〕 (-0.2%)
22:55 米4月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値 〔81.0〕 (80.0)
4/12(土)
国際通貨基金(IMF)・世界銀行春季総会(於:ワシントンDC、-13日)
翌1:00 ドラギECB総裁、会見
4/13(日)
国際通貨基金(IMF)・世界銀行春季総会(於:ワシントンDC、11日-)
翌4:30 クーレECB理事、講演
こじろうさんブログの日曜の記事では私の週明けからの戦略も見る事ができます。
気になる人はこじろうさんのブログへ→無料自動売買☆トラリピ☆マイナー通貨どれにしよ?
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。