2013/07/05 00:27:04
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

調整的な円買いの動きも一服。
BIGイベントを控え、本日は早朝オセアニア市場から各通貨方向感の無い展開となっていました。
欧州勢の参戦では、ユーロ円を中心にポジション調整の円買いが入るも、すぐに買い戻される展開となると、BOE、ECB政策金利発表待ちとなっていました。
そして注目のBOE政策金利発表ですが、政策金利、資産購入額共に据え置きも、市場金利の上昇に懸念を示した事で、次回追加緩和観測が浮上しており、ポンドドルを中心にポンド売りが優勢となると、ポンドドルは1.52ドルを割り込み1.50ドル半ばまで急落、ポンド円も152円台から152.29までの急落となっています。
更にECB理事会では、ドラギECB総裁による「必要な限り金融政策は緩和的にとどめる」と発言した他、成長リスクの下方向を示唆、更には「金利は長期的に、現行水準かそれを下回る水準に」と発言した事で、次回以降の会合での利下げを織り込む形となると、ユーロが大きく売られる展開となっており、ユーロドルは1.29ドルを割り込むと1.2883まで急落、ユーロ円も128.82までの急落となっています。
一方ドル円は、ドルストレート中心にドル買いが優勢となっている事で上値追いの展開となると、そのまま再び100円を突破し100.16までの上昇となっています。
ドラギECB総裁の会見もハト派な内容という事で、完全に予想通りの動きでしたね。
それでもサプライズ的に強気の発言が飛び出す可能性もありましたので、ユーロドルを逆指値で待機か、下がり始めてから成行で売るという感じでよかったと思います。
ドル円の方は間接的なドル買いから上昇していますが、直接ドル円を買う理由にはなっていませんので、追いかけて買う必要はないですね。
こちらの方は明日の雇用統計まで待ちましょう。
ドル円、1時間足です。

一方的に続いてきた上昇トレンドも小休止となっていますね。
月曜日にも記事にしましたが、どうしても売りたい方は、まずは基準線を下抜けし(赤○)、そのままある程度下げが加速するのを確認してから、最初の戻りを売ると言うのが低リスクになると思います。
前日NY市場での上昇では、ちょっと戻りが弱かった(白○)ので売りそびれたと思いますが、東京市場オープン前の上昇ではしっかり戻していますので(オレンジ○)、戻り売りを仕掛ける事は出来たかと思います。
大きな流れは依然上方向という事で、円買いの動きも短命に終わっていますが、エントリーポイントから高値を更新することなくある程度下がっていますので、それなりに逃げ場はあったと思います。
明日は米雇用統計ですが、どうなるでしょうか?
初動はポジティブな結果ならドル買い、ネガティブならドル売りと、素直に反応すると思っていますが、ポジティブなら出口戦略が意識され、株価の方も上値が重くなると思いますので、上値追いにはならないんじゃないかと思っています。
やるなら1分足や5分足など、短い時間軸での最初の戻りを狙って、利益が出るようならすぐに利確がよいと思っています。
では今日はこの辺で。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

調整的な円買いの動きも一服。
BIGイベントを控え、本日は早朝オセアニア市場から各通貨方向感の無い展開となっていました。
欧州勢の参戦では、ユーロ円を中心にポジション調整の円買いが入るも、すぐに買い戻される展開となると、BOE、ECB政策金利発表待ちとなっていました。
そして注目のBOE政策金利発表ですが、政策金利、資産購入額共に据え置きも、市場金利の上昇に懸念を示した事で、次回追加緩和観測が浮上しており、ポンドドルを中心にポンド売りが優勢となると、ポンドドルは1.52ドルを割り込み1.50ドル半ばまで急落、ポンド円も152円台から152.29までの急落となっています。
更にECB理事会では、ドラギECB総裁による「必要な限り金融政策は緩和的にとどめる」と発言した他、成長リスクの下方向を示唆、更には「金利は長期的に、現行水準かそれを下回る水準に」と発言した事で、次回以降の会合での利下げを織り込む形となると、ユーロが大きく売られる展開となっており、ユーロドルは1.29ドルを割り込むと1.2883まで急落、ユーロ円も128.82までの急落となっています。
一方ドル円は、ドルストレート中心にドル買いが優勢となっている事で上値追いの展開となると、そのまま再び100円を突破し100.16までの上昇となっています。
ドラギECB総裁の会見もハト派な内容という事で、完全に予想通りの動きでしたね。
それでもサプライズ的に強気の発言が飛び出す可能性もありましたので、ユーロドルを逆指値で待機か、下がり始めてから成行で売るという感じでよかったと思います。
ドル円の方は間接的なドル買いから上昇していますが、直接ドル円を買う理由にはなっていませんので、追いかけて買う必要はないですね。
こちらの方は明日の雇用統計まで待ちましょう。
ドル円、1時間足です。

一方的に続いてきた上昇トレンドも小休止となっていますね。
月曜日にも記事にしましたが、どうしても売りたい方は、まずは基準線を下抜けし(赤○)、そのままある程度下げが加速するのを確認してから、最初の戻りを売ると言うのが低リスクになると思います。
前日NY市場での上昇では、ちょっと戻りが弱かった(白○)ので売りそびれたと思いますが、東京市場オープン前の上昇ではしっかり戻していますので(オレンジ○)、戻り売りを仕掛ける事は出来たかと思います。
大きな流れは依然上方向という事で、円買いの動きも短命に終わっていますが、エントリーポイントから高値を更新することなくある程度下がっていますので、それなりに逃げ場はあったと思います。
明日は米雇用統計ですが、どうなるでしょうか?
初動はポジティブな結果ならドル買い、ネガティブならドル売りと、素直に反応すると思っていますが、ポジティブなら出口戦略が意識され、株価の方も上値が重くなると思いますので、上値追いにはならないんじゃないかと思っています。
やるなら1分足や5分足など、短い時間軸での最初の戻りを狙って、利益が出るようならすぐに利確がよいと思っています。
では今日はこの辺で。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。
ドラギECB総裁の発言の時はPCから離れていたので、参加できませんでした。大好きな急落があったのに、残念でなりません。
先日の急落とドラギ発言の急落でユーロはある程度下値の目安ができましたかね^^;
抜けたら恐いけど。。
エオリアさんがエロリアさんに変わる時の方がもっと恐いけど。w
抜けたら恐いけど。。
エオリアさんがエロリアさんに変わる時の方がもっと恐いけど。w
雇用統計楽しみですね✩
いつものように、1分足でいきます。
今回の雇用統計はお試し予想でエントリーしてみました
当たるといいのですが^^;
当たるといいのですが^^;
窮鼠さん
それは残念でしたね。
雇用統計はユーロドルが急落ですが、こういう急落はどうでしょうか?
伊達猫さん
ユーロドルは下抜けましたね。
エロリアの方はしょっちゅうですので、別に怖くありません。
こじろうさん
ちょっと下押しが弱かったですね。
入れませんでした。
WINさん
事前仕掛けとはギャンブラーですね。
ドル買いですよね?
急騰してますので良かったですね。
それは残念でしたね。
雇用統計はユーロドルが急落ですが、こういう急落はどうでしょうか?
伊達猫さん
ユーロドルは下抜けましたね。
エロリアの方はしょっちゅうですので、別に怖くありません。
こじろうさん
ちょっと下押しが弱かったですね。
入れませんでした。
WINさん
事前仕掛けとはギャンブラーですね。
ドル買いですよね?
急騰してますので良かったですね。
この記事へコメントする