2013/04/11 00:06:19
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

再び円売りの方が大きく進んでいますね。
前日NY市場では、ダウが堅調推移となった事もあり、ユーロ円は130円台乗せとなるなど、円売りの方が大きく進む展開となっていましたが、本日もオセアニア市場から各通貨底堅い動きとなると、ドル円、クロス円共に上値追いの展開となっています。
東京市場では、北朝鮮のミサイル発射懸念もあり、やや円買いが優勢となる場面も見られましたが、米長期金利が上昇となった事でドル円が底堅い動きとなると、欧州株式が堅調推移となった事もあり、リスク志向の円売りドル売りが大きく進んでおり、ユーロドルは1.31ドル乗せとなると一時1.3127まで上昇、ユーロ円も130円乗せとなると、そのまま130.50までの急騰となっています。
その後は、黒田日銀総裁の発言を受け円買いが加速すると、ドル円は98.52、ユーロ円も129.50まで急落となりましたが、徐々に買い戻される動きとなると、前倒しで発表となったFOMC議事録での「メンバー数人は年末までのQE停止を想定」との内容が意識されドル円が急騰となっており、そのまま当日高値を更新すると99.71までと今年最高値を更新、豪ドル円も104.94までの急騰となるなど、流れは一転円全面安の展開となっています。
FOMC議事録の前倒し発表にはびっくりしましたね。
黒田日銀総裁の発言を受けた急落から、いきなりの急騰となっていますので、情報をリアルタイムで入手出来なかった人にとっては何が起きているのかさっぱりだったと思います。
一部に誤って送付された為に前倒しでの発表となったようですが、まあしっかりしてもらいたいものですね。
ここ最近のFOMCはテーマが出口戦略という事で、特にドル円でのドル買いが高確率で勝ちにつながる感じになっていますが、準備も出来てない状況でいきなり発表されてもトレードのしようがないです。
まあ仕方ないです。
ドル円の方は100円を手前に上値の重い展開となっていますが、一歩一歩近づいている感じです。
100円台乗せも時間の問題でしょう。
なんども言うようですが、今は短期のスキャル以外は間違ってもショートポジションを取らないほうがいいと思います。
こまめに利確しながら、上手く安値で拾えたようなポジションは利確せずにそのまま100円目指してホールドする感じがいいんじゃないでしょうか?
ユーロドルの方は1.31ドルに何度か乗せていますが、滞在時間の短さが意識されてくる感じでしょうか?
ユーロ円が底堅いので下げ渋っていますが、株価の下落を伴えばあっという間に下げるでしょう。
暫くは底堅い動きになると思いますが、最終的に抜けるのは下方向だと思っています。
では今日はこの辺で。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

再び円売りの方が大きく進んでいますね。
前日NY市場では、ダウが堅調推移となった事もあり、ユーロ円は130円台乗せとなるなど、円売りの方が大きく進む展開となっていましたが、本日もオセアニア市場から各通貨底堅い動きとなると、ドル円、クロス円共に上値追いの展開となっています。
東京市場では、北朝鮮のミサイル発射懸念もあり、やや円買いが優勢となる場面も見られましたが、米長期金利が上昇となった事でドル円が底堅い動きとなると、欧州株式が堅調推移となった事もあり、リスク志向の円売りドル売りが大きく進んでおり、ユーロドルは1.31ドル乗せとなると一時1.3127まで上昇、ユーロ円も130円乗せとなると、そのまま130.50までの急騰となっています。
その後は、黒田日銀総裁の発言を受け円買いが加速すると、ドル円は98.52、ユーロ円も129.50まで急落となりましたが、徐々に買い戻される動きとなると、前倒しで発表となったFOMC議事録での「メンバー数人は年末までのQE停止を想定」との内容が意識されドル円が急騰となっており、そのまま当日高値を更新すると99.71までと今年最高値を更新、豪ドル円も104.94までの急騰となるなど、流れは一転円全面安の展開となっています。
FOMC議事録の前倒し発表にはびっくりしましたね。
黒田日銀総裁の発言を受けた急落から、いきなりの急騰となっていますので、情報をリアルタイムで入手出来なかった人にとっては何が起きているのかさっぱりだったと思います。
一部に誤って送付された為に前倒しでの発表となったようですが、まあしっかりしてもらいたいものですね。
ここ最近のFOMCはテーマが出口戦略という事で、特にドル円でのドル買いが高確率で勝ちにつながる感じになっていますが、準備も出来てない状況でいきなり発表されてもトレードのしようがないです。
まあ仕方ないです。
ドル円の方は100円を手前に上値の重い展開となっていますが、一歩一歩近づいている感じです。
100円台乗せも時間の問題でしょう。
なんども言うようですが、今は短期のスキャル以外は間違ってもショートポジションを取らないほうがいいと思います。
こまめに利確しながら、上手く安値で拾えたようなポジションは利確せずにそのまま100円目指してホールドする感じがいいんじゃないでしょうか?
ユーロドルの方は1.31ドルに何度か乗せていますが、滞在時間の短さが意識されてくる感じでしょうか?
ユーロ円が底堅いので下げ渋っていますが、株価の下落を伴えばあっという間に下げるでしょう。
暫くは底堅い動きになると思いますが、最終的に抜けるのは下方向だと思っています。
では今日はこの辺で。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。