2017/03/07 23:28:34
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

方向感のない展開が続いていますね。
先週末のイエレンFRB議長の講演を受け、調整的なドル売りが優勢となると、114.72までの上昇となっていたドル円は114円を割り込み一時113.55までの下落となりましたが、米金利の低下を背景としたドル売りも一服となると、ドル円は再び114円台を回復、その後は上値の重い動きが継続も底堅く推移するなど、方向感のない展開となっています。
先週末は次回会合での利上げを90%超織り込んで114.72までの上昇となりましたが、とりあえずは調整のドル売りという感じですね。
100%近く織り込んでも115円という感じですので、一旦の天井はつけた感じですね。
雇用統計がよほど悪くない限り次回会合での利上げは確定的となっていますが、現時点ではやや織り込み度が低下していますので、再び織り込みながら114円台半ばまで上昇というシナリオが最も高い感じですかね。
ドル売りを狙っている人は利上げでの材料出尽くし、現時点では押し目を拾う方が低リスクとなりそうです。
まずは先行指標のADP、そして雇用統計に注目していきたいですね。
では今日はこの辺で。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

方向感のない展開が続いていますね。
先週末のイエレンFRB議長の講演を受け、調整的なドル売りが優勢となると、114.72までの上昇となっていたドル円は114円を割り込み一時113.55までの下落となりましたが、米金利の低下を背景としたドル売りも一服となると、ドル円は再び114円台を回復、その後は上値の重い動きが継続も底堅く推移するなど、方向感のない展開となっています。
先週末は次回会合での利上げを90%超織り込んで114.72までの上昇となりましたが、とりあえずは調整のドル売りという感じですね。
100%近く織り込んでも115円という感じですので、一旦の天井はつけた感じですね。
雇用統計がよほど悪くない限り次回会合での利上げは確定的となっていますが、現時点ではやや織り込み度が低下していますので、再び織り込みながら114円台半ばまで上昇というシナリオが最も高い感じですかね。
ドル売りを狙っている人は利上げでの材料出尽くし、現時点では押し目を拾う方が低リスクとなりそうです。
まずは先行指標のADP、そして雇用統計に注目していきたいですね。
では今日はこの辺で。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。
スポンサーサイト
|ホーム|