2017/03/01 22:44:58
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

ドル買いの動きが大きく進んでいますね。
前日NY市場では、トランプ大統領の演説の警戒感から円買いが優勢となると、ドル円は一時111.69までの下落となりましたが、相次ぐFRB高官からの3月利上げ示唆発言を受けドル買いが優勢となると、ドル円は113円台乗せとなっており、その後トランプ大統領の演説ではインフラ投資以外に具体案が聞かれなかった事で失望の円買いが入る場面が見られるも、根強い利上げ期待からドル買いの動きが再開となると、現在NY市場ではドル円は113.94まで上げ幅を拡大、クロス円も高値を大きく更新するなど、円全面安の展開となっています。
警戒されていたトランプ大統領の演説は無風で通過という感じですね。
内容を見る限りもっと失望売りが入ってもよかったと思いますが、早くも次回会合での利上げがテーマになっている様です。
週末にはイエレンFRB議長の講演も控えているので、ここから更にドル買いとなるのでしょうか?
先週まで30%程度だった次回会合での利上げ織り込み度が、すでに70%近くまで上昇してきている様です。
中には反対派もいますので、100%まで織り込むことがないことを考えれば、ぼちぼち上昇も止まりそうな感じもしますが、114円台乗せからの更なるストップには気を付けたい所です。
チャート的には前日の日足が大きな下髭つけての陽線、そして7日の安値でダブルボトム見たいになっていますので、ここから本格上昇トレンド入りの可能性も高まていると思います。
1時間、4時間足などは強引な買い上げで移動平均線の乖離が進みすぎていますので、一旦調整からの下落からの上昇再開が最も可能性が高いとは思います。
では今日はこの辺で。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

ドル買いの動きが大きく進んでいますね。
前日NY市場では、トランプ大統領の演説の警戒感から円買いが優勢となると、ドル円は一時111.69までの下落となりましたが、相次ぐFRB高官からの3月利上げ示唆発言を受けドル買いが優勢となると、ドル円は113円台乗せとなっており、その後トランプ大統領の演説ではインフラ投資以外に具体案が聞かれなかった事で失望の円買いが入る場面が見られるも、根強い利上げ期待からドル買いの動きが再開となると、現在NY市場ではドル円は113.94まで上げ幅を拡大、クロス円も高値を大きく更新するなど、円全面安の展開となっています。
警戒されていたトランプ大統領の演説は無風で通過という感じですね。
内容を見る限りもっと失望売りが入ってもよかったと思いますが、早くも次回会合での利上げがテーマになっている様です。
週末にはイエレンFRB議長の講演も控えているので、ここから更にドル買いとなるのでしょうか?
先週まで30%程度だった次回会合での利上げ織り込み度が、すでに70%近くまで上昇してきている様です。
中には反対派もいますので、100%まで織り込むことがないことを考えれば、ぼちぼち上昇も止まりそうな感じもしますが、114円台乗せからの更なるストップには気を付けたい所です。
チャート的には前日の日足が大きな下髭つけての陽線、そして7日の安値でダブルボトム見たいになっていますので、ここから本格上昇トレンド入りの可能性も高まていると思います。
1時間、4時間足などは強引な買い上げで移動平均線の乖離が進みすぎていますので、一旦調整からの下落からの上昇再開が最も可能性が高いとは思います。
では今日はこの辺で。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。
スポンサーサイト
|ホーム|