2014/03/24 23:58:07
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

本日週明け相場は、連休明けのドル需要の動きもあり、東京市場仲値に向けてドル買いの動きが優勢となると、日経平均も寄付きから堅調推移と推移となった事で、円売りの動きが大きく進む展開となっており、ドル円は先週末NY市場の高値を突破すると102.57まで上昇、ユーロ円も141円半ばまでの上昇となるなど、円全面安の展開となりました。
その後、欧州勢の参戦では、3月仏製造業PMIが予想より強い結果となった事でユーロ買いが優勢となると、ユーロ円は141.88まで急騰、ドル円もユーロ円に連れ102.64までの上昇となるなど、円売りユーロ買いの動きが大きく進む展開となりました。
しかし、独3月製造業PMI・速報値が予想より弱い結果となった事でユーロ売りが優勢となると、ユーロドルは当日安値を下抜け1.3760まで下落、ユーロ円は141円割れ、ドル円もユーロ円に連れ上げ幅を大きく縮小するなど、流れは一転円全面高の展開となっています。
仏製造業PMIの上振れを受け、独製造業PMIにも期待がかかっていただけに、余計にユーロ売りで反応してしまった感じですかね。
この後緊急で開かれるG7首脳会議では、ロシアによるクリミア編入を認めない事を表明する方向となっており、新たな経済制裁についても話し合われる模様で、現在NY市場ではややリスク回避的な円買いの動きが優勢となっています。
仏製造業PMIを受けた円売りユーロ買いとなるも、ドル円、ユーロ円共にFOMCでつけた高値を目前に反落となっていますので、底堅さよりも上値の重たさがより意識されている感じとなっていますので、明日以降も各通貨上値の重い展開となりそうですね。
それでもFOMCを受けた全般的なドル買いの流れもあり、ドル円は102円を割りこむまでは底堅い動きとなりそうですので、ドル円の戻り売りよりはユーロドルの戻り売りの方がリスクは低そうですね。
クロス円の方はドル円、ドルストレートに挟まれてなんとも微妙ですが、この後のG7でロシアを孤立されるような動きが強まれば、リスク回避的な動きからあっという間に急落、なんて言うこともあるかも知れませんね。
一応は戻り売りで考えていますが、まあ微妙ですので大きく動き出してから仕掛ける感じでいいんじゃないですかね?
ドル円は102.00-70のレンジとなっていますので、とりあえずはブレイク待ちです。
では今日はこの辺で。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

本日週明け相場は、連休明けのドル需要の動きもあり、東京市場仲値に向けてドル買いの動きが優勢となると、日経平均も寄付きから堅調推移と推移となった事で、円売りの動きが大きく進む展開となっており、ドル円は先週末NY市場の高値を突破すると102.57まで上昇、ユーロ円も141円半ばまでの上昇となるなど、円全面安の展開となりました。
その後、欧州勢の参戦では、3月仏製造業PMIが予想より強い結果となった事でユーロ買いが優勢となると、ユーロ円は141.88まで急騰、ドル円もユーロ円に連れ102.64までの上昇となるなど、円売りユーロ買いの動きが大きく進む展開となりました。
しかし、独3月製造業PMI・速報値が予想より弱い結果となった事でユーロ売りが優勢となると、ユーロドルは当日安値を下抜け1.3760まで下落、ユーロ円は141円割れ、ドル円もユーロ円に連れ上げ幅を大きく縮小するなど、流れは一転円全面高の展開となっています。
仏製造業PMIの上振れを受け、独製造業PMIにも期待がかかっていただけに、余計にユーロ売りで反応してしまった感じですかね。
この後緊急で開かれるG7首脳会議では、ロシアによるクリミア編入を認めない事を表明する方向となっており、新たな経済制裁についても話し合われる模様で、現在NY市場ではややリスク回避的な円買いの動きが優勢となっています。
仏製造業PMIを受けた円売りユーロ買いとなるも、ドル円、ユーロ円共にFOMCでつけた高値を目前に反落となっていますので、底堅さよりも上値の重たさがより意識されている感じとなっていますので、明日以降も各通貨上値の重い展開となりそうですね。
それでもFOMCを受けた全般的なドル買いの流れもあり、ドル円は102円を割りこむまでは底堅い動きとなりそうですので、ドル円の戻り売りよりはユーロドルの戻り売りの方がリスクは低そうですね。
クロス円の方はドル円、ドルストレートに挟まれてなんとも微妙ですが、この後のG7でロシアを孤立されるような動きが強まれば、リスク回避的な動きからあっという間に急落、なんて言うこともあるかも知れませんね。
一応は戻り売りで考えていますが、まあ微妙ですので大きく動き出してから仕掛ける感じでいいんじゃないですかね?
ドル円は102.00-70のレンジとなっていますので、とりあえずはブレイク待ちです。
では今日はこの辺で。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。
スポンサーサイト
|ホーム|