2012/10/20 21:00:00
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

ソフトバンク効果に日銀による追加緩和策期待、そしてEU首脳会談に向けたユーロ買いと、円売りドル売りが大きく進んだ一週間となりましたね。
期待されていたEU首脳会談では、ラホイ・スペイン首相が「救済に関して決定下していない」「救済求める圧力全く感じていない」と発言した事で、スペインによる支援要請観測の後退、更には独・メルケル首相が銀行への直接資本注入に対して反対姿勢を示した事で失望となると、ダウ平均も200ドルを越える下げ幅を記録、クロス円も上げ幅を大きく縮小してNY市場をクローズとなっています。
流石に期待されすぎていた感じですかね。
それでもドル円の方は日銀による追加緩和策期待から底堅い動きとなっていますので、為替相場の方はリスク回避の動きというにはちょっと物足りないです。
ダウ平均は200ドル以上下げて先週末のレートまで押し戻されていますので、ユーロ円なんかも2円近く下げてもおかしくなかったと思います。
週明けからの動きですが、このままリスク回避の動きが継続するのか、株価の下げにあまり反応しなかった為替相場が底堅さから反発してしまうのか、予想が難しい所ですが、しっかりと値動きの方を見極めて行きたいと思います。
ドル円、1時間足です。

上昇の勢いもかなりなくなってきていますね。
79.50手前では大きな上髭を伸ばしつつ上値切り下げ(オレンジ○)となっています。
逆に79.00付近では大きな下髭を残し底堅さを見せつける動きとなっていますが、買い疲れの様な動きに、79円割れにはストップが溜まっていそうなチャートになっていますので、一旦は狙いに来るんじゃないかと思っています。
79円割れ(白○)はブレイクスキャルのチャンスになりますが、直前に一旦反発すると尚入りやすいですね。
ただ日銀による対緩和策期待もあり、長期的には上昇トレンド入りだと思っていますので、ストップをつけた所は中長期で絶好の買い場になると見ています。
こじろうさんブログの日曜の記事では私の週明けからの戦略も見る事ができます。
気になる人はこじろうさんのブログへ→無料自動売買☆トラリピ☆マイナー通貨どれにしよ?
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

ソフトバンク効果に日銀による追加緩和策期待、そしてEU首脳会談に向けたユーロ買いと、円売りドル売りが大きく進んだ一週間となりましたね。
期待されていたEU首脳会談では、ラホイ・スペイン首相が「救済に関して決定下していない」「救済求める圧力全く感じていない」と発言した事で、スペインによる支援要請観測の後退、更には独・メルケル首相が銀行への直接資本注入に対して反対姿勢を示した事で失望となると、ダウ平均も200ドルを越える下げ幅を記録、クロス円も上げ幅を大きく縮小してNY市場をクローズとなっています。
流石に期待されすぎていた感じですかね。
それでもドル円の方は日銀による追加緩和策期待から底堅い動きとなっていますので、為替相場の方はリスク回避の動きというにはちょっと物足りないです。
ダウ平均は200ドル以上下げて先週末のレートまで押し戻されていますので、ユーロ円なんかも2円近く下げてもおかしくなかったと思います。
週明けからの動きですが、このままリスク回避の動きが継続するのか、株価の下げにあまり反応しなかった為替相場が底堅さから反発してしまうのか、予想が難しい所ですが、しっかりと値動きの方を見極めて行きたいと思います。
ドル円、1時間足です。

上昇の勢いもかなりなくなってきていますね。
79.50手前では大きな上髭を伸ばしつつ上値切り下げ(オレンジ○)となっています。
逆に79.00付近では大きな下髭を残し底堅さを見せつける動きとなっていますが、買い疲れの様な動きに、79円割れにはストップが溜まっていそうなチャートになっていますので、一旦は狙いに来るんじゃないかと思っています。
79円割れ(白○)はブレイクスキャルのチャンスになりますが、直前に一旦反発すると尚入りやすいですね。
ただ日銀による対緩和策期待もあり、長期的には上昇トレンド入りだと思っていますので、ストップをつけた所は中長期で絶好の買い場になると見ています。
こじろうさんブログの日曜の記事では私の週明けからの戦略も見る事ができます。
気になる人はこじろうさんのブログへ→無料自動売買☆トラリピ☆マイナー通貨どれにしよ?
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。
スポンサーサイト
2012/10/20 00:06:03
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

円売りユーロ買いの動きもようやく一服と言った感じですね。
前日NY市場では、グーグルやマイクロソフトの決算が予想を下回った事で、ドルストレートを中心にリスク回避の動きが優勢となりましたが、本日もEU首脳会談を控えポジション調整の動きが優勢となった事で、ユーロを中心に上値の重い展開となっています。
そして注目のEU首脳会談は2日目が終了、各国要人発言が相次いでいますが、ラホイ・スペイン首相による「救済に関して決定下していない」「救済求める圧力全く感じていない」と発言もありユーロが急落となっており、ユーロ円は前日安値を更新し103.17まで下落、ドル円もクロス円の売りに押され79.14まで下落するなど、リスク回避の円買いが大きく進む展開となっています。
現在NY市場ではリスク回避の動きは一服も、ドルストレートやクロス円の方は上値が重たいですね。
ユーロ円は一時103.61まで値を戻す場面も見られましたが、ユーロドルが当日安値を下抜けストップ売りをつけた事もあり、再び103.28までの下落となるなど荒っぽい動きとなっています。
一方ドル円は、ドルストレートでリスク回避のドル買いが大きく進んだこともあり、再び79.36まで上昇するなど、当日高値圏付近での推移となっています。
ユーロ円、1時間足です。

前日NY市場での急落で、ユーロドルに続きユーロ円の方も1時間足の基準線を実体で下抜け(白○)てきましたね。
これで大分流れの方も変わってきたと思います。
急落後の戻りは基準線付近でしっかりと売られていますので(赤○)、しばらくは弱含みとなりそうな感じはしますが、4時間足の方ではピタリと下げ止まってしまったのが気になりますね。
ドル円の方も夕方からの急落後に再び高値を目指す展開となっていますので、なんとも微妙です。
それでも前日までのアゲアゲモードは確実に終了していますので、ようやくリスクを取って売るという選択肢も出てきたかなと言う感じです。
とにかく前日にも記事にした様に、ドル円が追加緩和策期待から底堅い動きが予想されますので、今ユーロを売るんだったらユーロ円ではなくユーロドルが正解だと思います。
では簡単になりましたがこの辺で。
何かこの後大きな動きがあれば、明日また記事にします。
一週間お疲れ様でした。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

円売りユーロ買いの動きもようやく一服と言った感じですね。
前日NY市場では、グーグルやマイクロソフトの決算が予想を下回った事で、ドルストレートを中心にリスク回避の動きが優勢となりましたが、本日もEU首脳会談を控えポジション調整の動きが優勢となった事で、ユーロを中心に上値の重い展開となっています。
そして注目のEU首脳会談は2日目が終了、各国要人発言が相次いでいますが、ラホイ・スペイン首相による「救済に関して決定下していない」「救済求める圧力全く感じていない」と発言もありユーロが急落となっており、ユーロ円は前日安値を更新し103.17まで下落、ドル円もクロス円の売りに押され79.14まで下落するなど、リスク回避の円買いが大きく進む展開となっています。
現在NY市場ではリスク回避の動きは一服も、ドルストレートやクロス円の方は上値が重たいですね。
ユーロ円は一時103.61まで値を戻す場面も見られましたが、ユーロドルが当日安値を下抜けストップ売りをつけた事もあり、再び103.28までの下落となるなど荒っぽい動きとなっています。
一方ドル円は、ドルストレートでリスク回避のドル買いが大きく進んだこともあり、再び79.36まで上昇するなど、当日高値圏付近での推移となっています。
ユーロ円、1時間足です。

前日NY市場での急落で、ユーロドルに続きユーロ円の方も1時間足の基準線を実体で下抜け(白○)てきましたね。
これで大分流れの方も変わってきたと思います。
急落後の戻りは基準線付近でしっかりと売られていますので(赤○)、しばらくは弱含みとなりそうな感じはしますが、4時間足の方ではピタリと下げ止まってしまったのが気になりますね。
ドル円の方も夕方からの急落後に再び高値を目指す展開となっていますので、なんとも微妙です。
それでも前日までのアゲアゲモードは確実に終了していますので、ようやくリスクを取って売るという選択肢も出てきたかなと言う感じです。
とにかく前日にも記事にした様に、ドル円が追加緩和策期待から底堅い動きが予想されますので、今ユーロを売るんだったらユーロ円ではなくユーロドルが正解だと思います。
では簡単になりましたがこの辺で。
何かこの後大きな動きがあれば、明日また記事にします。
一週間お疲れ様でした。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。
|ホーム|