2012/09/23 21:00:00
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

9/24(月) 〔予想〕 (前回)
G20財務相・中央銀行総裁代理会合(23日−)
南ア市場休場(文化遺産記念日)
欧州議会委員会、LIBOR問題について公聴会を実施
カーニーBOC総裁、フラハティ加財務相、講演(−26日)
08:50 日銀・金融政策決定会合議事要旨公表(8月8−9日開催分)
14:00頃 山口日銀副総裁、アジア調査会における講演
16:30 モンティ伊首相、グリアOECD事務総長、パドアンOECD(経済協力開発機構)主席エコノミスト、グリリ伊財務相、競争力に関するカンファレンスに出席
17:00 独9月Ifo景況感指数 〔102.8〕 (102.3)
17:00 独9月Ifo景気期待指数 〔95.5〕 (94.2)
17:00 独9月Ifo現況指数 〔111.1〕 (111.2)
21:30 米8月シカゴ連銀全米活動指数 〔−〕 (-0.13)
23:30 米9月ダラス連銀製造業活動指数 〔−〕 (-1.6)
翌1:15 ギラード豪首相、講演
翌1:30 ラガルドIMF専務理事、講演
翌2:00 モンティ伊首相、オバマ米大統領主催の国連総会開会式典の冒頭で挨拶
翌4:30 ウイリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁、講演
翌7:00 ジョーダンSNB総裁、講演
9/25(火) 〔予想〕 (前回)
カーニーBOC総裁、フラハティ加財務相、講演(−26日)
スペイン8月財政収支(年初来) 〔−〕 (485億ユーロの赤字)
米2年債入札(350億ドル)
オバマ米大統領、国連演説
北朝鮮、最高人民会議開催
10:30 豪準備銀行(RBA)、金融安定報告
15:00 独10月GfK消費者信頼感 〔+5.9〕 (+5.9)
17:00 メルケル独首相、講演
17:30 デベルRBA総裁補佐、講演
17:30 スペイン短期債入札(3カ月物、6カ月物)
18:00 伊ゼロクーポン債入札
21:00 ハンガリー中銀、政策金利発表 〔6.75%で据え置き〕 (25bp引き下げ6.75%に)
21:30 加7月小売売上高 〔−〕 (-0.4%)
21:30 加7月小売売上高(除自動車) 〔−〕 (-0.4%)
21:30 ウルピライネン・フィンランド財務相、ショイブレ独財務相、デヤーヘル蘭財務相が会談
22:00 米7月S&P/ケースシラー住宅価格指数(前年比) 〔+1.15%〕 (+0.50%)
22:00 ドラギECB総裁、講演
23:00 米9月消費者信頼感指数 〔63.0〕 (60.6)
23:00 米9月リッチモンド連銀製造業指数 〔-6〕 (-9)
23:00 米7月住宅価格指数 〔−〕 (+0.7%)
翌1:00 プロッサー米フィラデルフィア連銀総裁、「経済見通し」について講演
翌2:30 ガイトナー米財務長官、講演
翌3:15 レーンBOC副総裁、講演
9/26(水) 〔予想〕 (前回)
野田首相、国連演説
カーニーBOC総裁、フラハティ加財務相、講演(24日−)
米5年債入札(350億ドル)
07:45 NZ8月貿易収支 〔6.3億NZドルの赤字〕 (0.15億NZドルの黒字)
13:00 自民党総裁選(議員投票の投開票日・党員投票の開票日)
18:00 伊短期債入札
18:30 独10年債入札(50億ユーロ)
19:00 英9月CBI流通取引調査 〔+5〕 (-3)
20:00 米MBA住宅ローン申請指数 〔−〕 (-0.2%)
21:00 独9月消費者物価指数・速報値(前年比) 〔+2.0%〕 (+2.1%)
23:00 米8月新築住宅販売件数 〔38.0万件〕 (37.2万件)
23:00 ワイトマン独連銀総裁、グリリ伊財務相、会見
23:30 米週間原油在庫 〔−〕 (+853.4万バレル)
翌2:15 エバンス米シカゴ連銀総裁、講演
9/27(木) 〔予想〕 (前回)
米7年債入札(290億ドル)
08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベ−ス)
10:00 NZ9月NBNZ企業活動見通し 〔−〕 (26.4)
10:00 NZ9月NBNZ企業信頼感 〔−〕 (19.5)
12:45 2年国債入札(2兆7000億円)
16:55 独9月失業者数 〔+1万人〕 (+9000人)
16:55 独9月失業率 〔6.8%〕 (6.8%)
17:00 ユーロ圏8月マネーサプライM3(前年比) 〔+3.6%〕 (+3.8%)
17:30 英4−6月期GDP・確報値(前期比) 〔-0.5%〕 (-0.5%)
17:30 英4−6月期GDP・確報値(前年比) 〔-0.5%〕 (-0.5%)
17:30 英4−6月期経常収支 〔119億ポンドの赤字〕 (112億ポンドの赤字)
18:00 ユーロ圏9月消費者信頼感・確報値 〔−〕 (-25.9)
18:00 ユーロ圏9月経済信頼感 〔−〕 (86.1)
18:00 伊長期債入札
18:30 南ア8月生産者物価指数(前年比) 〔+5.4%〕 (+5.4%)
20:00 チェコ国立銀行、政策金利発表 〔25bp引き下げ0.25%に〕 (0.50%で据え置き)
21:30 米4−6月期GDP・確報値(前期比年率) 〔+1.7%〕 (+1.7%)
21:30 米4−6月期GDPデフレーター・確報値(前期比年率) 〔+1.6%〕 (+1.6%)
21:30 米4−6月期個人消費・確報値(前期比年率) 〔−〕 (+1.7%)
21:30 米4−6月期コアPCEデフレーター・確報値(前期比年率) 〔+1.8%〕 (+1.8%)
21:30 米8月耐久財受注 〔-4.5%〕 (+4.1%)
21:30 米8月耐久財受注(除輸送用機器) 〔+0.4%〕 (-0.6%)
21:30 米新規失業保険申請件数 〔37.8万件〕 (38.2万件)
23:00 米8月中古住宅販売保留件数 〔-0.6%〕 (+2.4%)
翌1:00 メルケル独首相、講演
翌2:00 コスタ・ポルトガル中銀総裁、講演
9/28(金) 〔予想〕 (前回)
中国代表、国連演説
07:45 NZ8月住宅建設許可 〔+3.0%〕 (+2.0%)
08:01 英9月GfK消費者信頼感 〔-28〕 (-29)
08:30 8月失業率 〔4.3%〕 (4.3%)
08:30 8月有効求人倍率 〔0.83倍〕 (0.83倍)
08:30 8月全国消費者物価指数(生鮮食品除く)(前年比) 〔-0.3%〕 (-0.3%)
08:30 9月東京都区部消費者物価指数(生鮮食品除く)(前年比) 〔-0.3%〕 (-0.5%)
08:50 8月鉱工業生産・速報値 〔-0.5%〕 (-1.0%)
14:30 仏4−6月期GDP・確報値(前期比) 〔−〕 (±0.0%)
14:30 仏4−6月期GDP・確報値(前年比) 〔−〕 (+0.3%)
18:00 ユーロ圏9月消費者物価指数・速報値(HICP、前年比) 〔+2.3%〕 (+2.6%)
20:30 アスムセンECB理事、講演
21:00 南ア8月貿易収支 〔−〕 (67億ランドの赤字)
21:30 加7月GDP 〔−〕 (+0.2%)
21:30 米8月個人所得 〔+0.2%〕 (+0.3%)
21:30 米8月個人消費支出 〔+0.5%〕 (+0.4%)
21:30 米8月コアPCEデフレーター 〔+0.1%〕 (±0.0%)
22:45 米9月シカゴ購買部協会景気指数 〔53.0〕 (53.0)
22:55 米9月ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値 〔78.7〕 (79.2)
9/30(日)
中国国慶節入り(−10月7日)
こじろうさんブログの日曜の記事では私の週明けからの戦略も見る事ができます。
気になる人はこじろうさんのブログへ→無料自動売買☆トラリピ☆マイナー通貨どれにしよ?
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

9/24(月) 〔予想〕 (前回)
G20財務相・中央銀行総裁代理会合(23日−)
南ア市場休場(文化遺産記念日)
欧州議会委員会、LIBOR問題について公聴会を実施
カーニーBOC総裁、フラハティ加財務相、講演(−26日)
08:50 日銀・金融政策決定会合議事要旨公表(8月8−9日開催分)
14:00頃 山口日銀副総裁、アジア調査会における講演
16:30 モンティ伊首相、グリアOECD事務総長、パドアンOECD(経済協力開発機構)主席エコノミスト、グリリ伊財務相、競争力に関するカンファレンスに出席
17:00 独9月Ifo景況感指数 〔102.8〕 (102.3)
17:00 独9月Ifo景気期待指数 〔95.5〕 (94.2)
17:00 独9月Ifo現況指数 〔111.1〕 (111.2)
21:30 米8月シカゴ連銀全米活動指数 〔−〕 (-0.13)
23:30 米9月ダラス連銀製造業活動指数 〔−〕 (-1.6)
翌1:15 ギラード豪首相、講演
翌1:30 ラガルドIMF専務理事、講演
翌2:00 モンティ伊首相、オバマ米大統領主催の国連総会開会式典の冒頭で挨拶
翌4:30 ウイリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁、講演
翌7:00 ジョーダンSNB総裁、講演
9/25(火) 〔予想〕 (前回)
カーニーBOC総裁、フラハティ加財務相、講演(−26日)
スペイン8月財政収支(年初来) 〔−〕 (485億ユーロの赤字)
米2年債入札(350億ドル)
オバマ米大統領、国連演説
北朝鮮、最高人民会議開催
10:30 豪準備銀行(RBA)、金融安定報告
15:00 独10月GfK消費者信頼感 〔+5.9〕 (+5.9)
17:00 メルケル独首相、講演
17:30 デベルRBA総裁補佐、講演
17:30 スペイン短期債入札(3カ月物、6カ月物)
18:00 伊ゼロクーポン債入札
21:00 ハンガリー中銀、政策金利発表 〔6.75%で据え置き〕 (25bp引き下げ6.75%に)
21:30 加7月小売売上高 〔−〕 (-0.4%)
21:30 加7月小売売上高(除自動車) 〔−〕 (-0.4%)
21:30 ウルピライネン・フィンランド財務相、ショイブレ独財務相、デヤーヘル蘭財務相が会談
22:00 米7月S&P/ケースシラー住宅価格指数(前年比) 〔+1.15%〕 (+0.50%)
22:00 ドラギECB総裁、講演
23:00 米9月消費者信頼感指数 〔63.0〕 (60.6)
23:00 米9月リッチモンド連銀製造業指数 〔-6〕 (-9)
23:00 米7月住宅価格指数 〔−〕 (+0.7%)
翌1:00 プロッサー米フィラデルフィア連銀総裁、「経済見通し」について講演
翌2:30 ガイトナー米財務長官、講演
翌3:15 レーンBOC副総裁、講演
9/26(水) 〔予想〕 (前回)
野田首相、国連演説
カーニーBOC総裁、フラハティ加財務相、講演(24日−)
米5年債入札(350億ドル)
07:45 NZ8月貿易収支 〔6.3億NZドルの赤字〕 (0.15億NZドルの黒字)
13:00 自民党総裁選(議員投票の投開票日・党員投票の開票日)
18:00 伊短期債入札
18:30 独10年債入札(50億ユーロ)
19:00 英9月CBI流通取引調査 〔+5〕 (-3)
20:00 米MBA住宅ローン申請指数 〔−〕 (-0.2%)
21:00 独9月消費者物価指数・速報値(前年比) 〔+2.0%〕 (+2.1%)
23:00 米8月新築住宅販売件数 〔38.0万件〕 (37.2万件)
23:00 ワイトマン独連銀総裁、グリリ伊財務相、会見
23:30 米週間原油在庫 〔−〕 (+853.4万バレル)
翌2:15 エバンス米シカゴ連銀総裁、講演
9/27(木) 〔予想〕 (前回)
米7年債入札(290億ドル)
08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベ−ス)
10:00 NZ9月NBNZ企業活動見通し 〔−〕 (26.4)
10:00 NZ9月NBNZ企業信頼感 〔−〕 (19.5)
12:45 2年国債入札(2兆7000億円)
16:55 独9月失業者数 〔+1万人〕 (+9000人)
16:55 独9月失業率 〔6.8%〕 (6.8%)
17:00 ユーロ圏8月マネーサプライM3(前年比) 〔+3.6%〕 (+3.8%)
17:30 英4−6月期GDP・確報値(前期比) 〔-0.5%〕 (-0.5%)
17:30 英4−6月期GDP・確報値(前年比) 〔-0.5%〕 (-0.5%)
17:30 英4−6月期経常収支 〔119億ポンドの赤字〕 (112億ポンドの赤字)
18:00 ユーロ圏9月消費者信頼感・確報値 〔−〕 (-25.9)
18:00 ユーロ圏9月経済信頼感 〔−〕 (86.1)
18:00 伊長期債入札
18:30 南ア8月生産者物価指数(前年比) 〔+5.4%〕 (+5.4%)
20:00 チェコ国立銀行、政策金利発表 〔25bp引き下げ0.25%に〕 (0.50%で据え置き)
21:30 米4−6月期GDP・確報値(前期比年率) 〔+1.7%〕 (+1.7%)
21:30 米4−6月期GDPデフレーター・確報値(前期比年率) 〔+1.6%〕 (+1.6%)
21:30 米4−6月期個人消費・確報値(前期比年率) 〔−〕 (+1.7%)
21:30 米4−6月期コアPCEデフレーター・確報値(前期比年率) 〔+1.8%〕 (+1.8%)
21:30 米8月耐久財受注 〔-4.5%〕 (+4.1%)
21:30 米8月耐久財受注(除輸送用機器) 〔+0.4%〕 (-0.6%)
21:30 米新規失業保険申請件数 〔37.8万件〕 (38.2万件)
23:00 米8月中古住宅販売保留件数 〔-0.6%〕 (+2.4%)
翌1:00 メルケル独首相、講演
翌2:00 コスタ・ポルトガル中銀総裁、講演
9/28(金) 〔予想〕 (前回)
中国代表、国連演説
07:45 NZ8月住宅建設許可 〔+3.0%〕 (+2.0%)
08:01 英9月GfK消費者信頼感 〔-28〕 (-29)
08:30 8月失業率 〔4.3%〕 (4.3%)
08:30 8月有効求人倍率 〔0.83倍〕 (0.83倍)
08:30 8月全国消費者物価指数(生鮮食品除く)(前年比) 〔-0.3%〕 (-0.3%)
08:30 9月東京都区部消費者物価指数(生鮮食品除く)(前年比) 〔-0.3%〕 (-0.5%)
08:50 8月鉱工業生産・速報値 〔-0.5%〕 (-1.0%)
14:30 仏4−6月期GDP・確報値(前期比) 〔−〕 (±0.0%)
14:30 仏4−6月期GDP・確報値(前年比) 〔−〕 (+0.3%)
18:00 ユーロ圏9月消費者物価指数・速報値(HICP、前年比) 〔+2.3%〕 (+2.6%)
20:30 アスムセンECB理事、講演
21:00 南ア8月貿易収支 〔−〕 (67億ランドの赤字)
21:30 加7月GDP 〔−〕 (+0.2%)
21:30 米8月個人所得 〔+0.2%〕 (+0.3%)
21:30 米8月個人消費支出 〔+0.5%〕 (+0.4%)
21:30 米8月コアPCEデフレーター 〔+0.1%〕 (±0.0%)
22:45 米9月シカゴ購買部協会景気指数 〔53.0〕 (53.0)
22:55 米9月ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値 〔78.7〕 (79.2)
9/30(日)
中国国慶節入り(−10月7日)
こじろうさんブログの日曜の記事では私の週明けからの戦略も見る事ができます。
気になる人はこじろうさんのブログへ→無料自動売買☆トラリピ☆マイナー通貨どれにしよ?
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。
スポンサーサイト
2012/09/23 13:00:00
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

普段聞いたりしている音楽の紹介です。
好き嫌いあると思いますので、興味がある人だけお楽しみ下さい。
今回紹介するのはA(エース)です。
A(エース)とは?
2010 年結成。A(エース)はAnonymous Confederate Ensemble の略称。
「海賊」をビジュアルコンセプトに、世界をの音楽を大胆に取り入れた楽曲を続々発表。
年々活動のテーマを掲げ、結成した2010 年は「序章」、2011 年は「航海編」、今年2012 年は「侵略編」として、シンフォニックを核としたアグレッシブなサウンドを追求した楽曲をリリースしていく。
ヴァイオリンを全面的にフューチャーし、激しく美しい旋律を軸に世界の音楽を取り込んだ音楽性はかつてない斬新さであふれている。
ライブは楽曲が変わるごとに世界を瞬間移動するかのようで、世界の海を旅するファンタジックな世界感も見事に表現している。(VISU NAVIより引用)
今回は2nd alubumにも収録されている「Night Of The Knights」をお楽しみ下さい。
こじろうさんブログの日曜の記事では私の週明けからの戦略も見る事ができます。
気になる人はこじろうさんのブログへ→無料自動売買☆トラリピ☆マイナー通貨どれにしよ?
後ほどいつもの経済指標の方もアップいたします。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

普段聞いたりしている音楽の紹介です。
好き嫌いあると思いますので、興味がある人だけお楽しみ下さい。
今回紹介するのはA(エース)です。
A(エース)とは?
2010 年結成。A(エース)はAnonymous Confederate Ensemble の略称。
「海賊」をビジュアルコンセプトに、世界をの音楽を大胆に取り入れた楽曲を続々発表。
年々活動のテーマを掲げ、結成した2010 年は「序章」、2011 年は「航海編」、今年2012 年は「侵略編」として、シンフォニックを核としたアグレッシブなサウンドを追求した楽曲をリリースしていく。
ヴァイオリンを全面的にフューチャーし、激しく美しい旋律を軸に世界の音楽を取り込んだ音楽性はかつてない斬新さであふれている。
ライブは楽曲が変わるごとに世界を瞬間移動するかのようで、世界の海を旅するファンタジックな世界感も見事に表現している。(VISU NAVIより引用)
今回は2nd alubumにも収録されている「Night Of The Knights」をお楽しみ下さい。
こじろうさんブログの日曜の記事では私の週明けからの戦略も見る事ができます。
気になる人はこじろうさんのブログへ→無料自動売買☆トラリピ☆マイナー通貨どれにしよ?
後ほどいつもの経済指標の方もアップいたします。
1日1回1クリック、応援お願いいたします。どれか1つでOKです。
|ホーム|