2011/07/27 23:23:25
記事更新の励みになります。
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

本日もドルじり安推移が続いていますね。
米債務上限問題の協議が難航している事からドルは上値の重い展開が継続していますが、ドル円は前日安値を更新すると一時77.57まで下落、そしてユーロドルの方はは1.4535まで上昇、予想を上回る豪4-6月期消費者物価指数を受け、変動相場制移行後最高値を更新した豪ドルドルは、スワン豪財務相による「豪ドル高抑制のための市場介入は行わない」との発言もあり1.1079まで値を伸ばしています。
欧州タイムではショイブレ独財務相による「EFSF・ESMを用いた市場での債券購入の際、白紙小切手拒否」との発言を受けユーロドルが大きく下落、その他ドルストレートもドル買いで反応する場面が見らましたが、米債務上限問題の進展が見られない事からドルを積極的に買っていくにはやはりリスクが高いと言った感じでしょうか?
本日も野田財務相の発言では「引き続きマーケットを注視する」と、以前呪文の様に繰り返してきた「断固たる措置」と比較するとかなりトーンも低いものとなっており、介入するとしても米債務問題の決着がついてからとの見方が広がってきそうですね。
現在NYタイムではドル売りの方も一服、先程発表となった米6月耐久財受注が予想を大きく下回った事でドル売りで反応するも、値動きは限定的となるとすぐに買い戻される展開となっています。
本日のトレードポイント
ユーロドル、1時間足です。

東京タイム11時につけた安値1.4492にラインを引いていますが、いつも通りこれを欧州勢の参戦により割り込んで来た所(白○)でショートでエントリーしています。
利益確定は赤○、5分足のルールに基づき指値を1.4471に設定していましたが、僅かに届かず反発となってしまいましたので、いつも通りそのまま成行で利益確定しています。
今日は沢山寝て少し元気がありますので、1時間足の他に5分足の方も載せておきます。

エントリー、決済ポイントは上で解説した通りですね。
指値の方がオレンジ矢印となっています。
いつも通り淡々とトレードしていますが、米債務上限問題からドルを買いづらくなっている事を考えると、サポート割れでのショートを見送るという選択もありですね。
その後は多少ストップを巻き込むもすぐに上昇となっていますが、青○の部分で上髭をつけて再び下落に転じています。
25本線、75本線までの自律反発的な動きの後の下落再開ですので、戻りを待ってからショートと言うトレードもありだったと思います。
そのまま戻さずに急落という値動きも考えられますのでトレードチャンスは減ってしまいますが、リスクを減らすという意味では効果的ですね。
本日のトレード結果
EURUSD S 1.4488 → 1.4478 +10PIPS
↓をポチっとお願いいたします。
(Ctrlキーを押しながらクリックするとそのまま記事を読むことが出来ます)

本日もドルじり安推移が続いていますね。
米債務上限問題の協議が難航している事からドルは上値の重い展開が継続していますが、ドル円は前日安値を更新すると一時77.57まで下落、そしてユーロドルの方はは1.4535まで上昇、予想を上回る豪4-6月期消費者物価指数を受け、変動相場制移行後最高値を更新した豪ドルドルは、スワン豪財務相による「豪ドル高抑制のための市場介入は行わない」との発言もあり1.1079まで値を伸ばしています。
欧州タイムではショイブレ独財務相による「EFSF・ESMを用いた市場での債券購入の際、白紙小切手拒否」との発言を受けユーロドルが大きく下落、その他ドルストレートもドル買いで反応する場面が見らましたが、米債務上限問題の進展が見られない事からドルを積極的に買っていくにはやはりリスクが高いと言った感じでしょうか?
本日も野田財務相の発言では「引き続きマーケットを注視する」と、以前呪文の様に繰り返してきた「断固たる措置」と比較するとかなりトーンも低いものとなっており、介入するとしても米債務問題の決着がついてからとの見方が広がってきそうですね。
現在NYタイムではドル売りの方も一服、先程発表となった米6月耐久財受注が予想を大きく下回った事でドル売りで反応するも、値動きは限定的となるとすぐに買い戻される展開となっています。
本日のトレードポイント
ユーロドル、1時間足です。

東京タイム11時につけた安値1.4492にラインを引いていますが、いつも通りこれを欧州勢の参戦により割り込んで来た所(白○)でショートでエントリーしています。
利益確定は赤○、5分足のルールに基づき指値を1.4471に設定していましたが、僅かに届かず反発となってしまいましたので、いつも通りそのまま成行で利益確定しています。
今日は沢山寝て少し元気がありますので、1時間足の他に5分足の方も載せておきます。

エントリー、決済ポイントは上で解説した通りですね。
指値の方がオレンジ矢印となっています。
いつも通り淡々とトレードしていますが、米債務上限問題からドルを買いづらくなっている事を考えると、サポート割れでのショートを見送るという選択もありですね。
その後は多少ストップを巻き込むもすぐに上昇となっていますが、青○の部分で上髭をつけて再び下落に転じています。
25本線、75本線までの自律反発的な動きの後の下落再開ですので、戻りを待ってからショートと言うトレードもありだったと思います。
そのまま戻さずに急落という値動きも考えられますのでトレードチャンスは減ってしまいますが、リスクを減らすという意味では効果的ですね。
本日のトレード結果
EURUSD S 1.4488 → 1.4478 +10PIPS
スポンサーサイト
|ホーム|